ホーチミン市内にある国立図書館の外廊下にある階段がどうもおかしい。
図書館を利用するようになった初めの頃、私は最上段で2回立て続けにつまずきました。
さすがにその後は気をつけるようになり3回目はありませんが、同じように足を上げているのになぜ最上段でつまづくのか、調べてみると分かりました。
高さが最上段だけ5cm高いのです(写真をご覧下さい)。
日本だったらこんな建物は不合格。すぐ手直しするでしょう。ベトナムでは容認されています。
たかが一建築物の階段の高さ、細かいことを気にするな。そんな声も聞こえます。でも、こんなふうに受け入れること、ちょっと怖いですね。環境汚染、交通戦争、・・・。ベトナムに住んでいると、この容認して受け入れることがすべての根底にあるように思えてきます。
最新の画像[もっと見る]
-
ベトナムは多民族国家だった! 9年前
-
メコン地方のパゴダ 11年前
-
この木、根ばかり? 12年前
-
女性はやっぱり脱ぐときがいい 12年前
-
サイゴンはフランスに続く 12年前
-
私が浸かっているのはこんな街 12年前
-
ベトナム仏教のわからないこと 12年前
-
今はバナナが旬です 12年前
-
ベトナム生活の楽しみ 12年前
-
ホーチミン市に総持寺の鐘 12年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます