昨日は、日帰りスキーに行ってきた。また、きそふくしまスキー場である。いつものように前日夜にレンタカーを借り、朝5時に出発。今年は雪が少ないとはいえ、さすがにスキー最盛期であり、国道19号線は少々込み気味で、8時5分にスキー場到着。さすがに第1駐車場には入れず第2駐車場となった。
前日の朝の雨で心配したが、夜に再び雪が降ったようで中央自動車道の恵那インター付近から少々雪があり、国道361号線には路面にも雪がある状態であった。スキー場も結構雪があり、思いの外雪不足は感じない。気温は-6℃と程よく雪質も最高の部類。到着時は曇っていたが、徐々に雲が割れてきている。風もほとんどなく最高のスキー日和になりそうだなと思っていた。早速リフト券を買い、スキーを借りて8時45分ごろより滑り始めた。第1トリプルリフトで上がり、第2クワッドリフトに行こうとすると、まだ点検中である。9時から動くのかな?と足慣らしに第1トリプルリフトで滑っていると「第2クワッドリフトは復旧の見込みが立っていません。復旧のめどが立ったら連絡します。」との放送が入った。このリフトが動かないと、初心者用の緩斜面しか滑れないことになり、スキー場の70%は滑れないということになってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/d09316224d3ea5a26238b50fd85fdb79.jpg)
スキーの検定があるらしく、ゼッケンを付けたスキーヤーたちは歩いてシークレットコースを登っていた。
そうこうしているうちに、空はどんどん晴れてきて中腹からの景色でも十分素晴らしい景色になってきた。これは頂上に行ったら最高の景色が見られるであろうと思ったのだが、なかなかリフトが動かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/07dde21d13756fdfecb582da1386e656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/6e3058bd07891083dc757f508506fa94.jpg)
結局、「第2クワッドリフトの復旧のめどが立ちません。リフト券払い戻しを希望の方は12時までに払い戻して下さい。」と放送が入った。払い戻しをして、開田高原マイアスキー場にでも行こうかと思ったが、息子は12時までスクールに入れてあるし、昼から移動しても満足に滑れないだろう、2時くらいにはリフト動くんじゃないかなと考えて、昼からも滑ることにした。しかし、最後までクワッドリフトは動かず、1日緩斜面を娘と一緒に滑った。娘は楽しそうだったし、食堂は空いていたし、まあ良いか・・・・・・久しぶりに10分以上のリフト待ちも経験して、周りの人のウエアも20年前のクラシカルなウエアの人も多く、タイムマシンに乗ったような不思議な気分も味わえたし・・・・・・
それにしても、昨日ほど天気が良いことを恨む日はなかったな。今年は気温が高く雪も少なそうなので、もうスキーに行けることはないと思うけど、もう一度スキーに行きたくなってしまった。
前日の朝の雨で心配したが、夜に再び雪が降ったようで中央自動車道の恵那インター付近から少々雪があり、国道361号線には路面にも雪がある状態であった。スキー場も結構雪があり、思いの外雪不足は感じない。気温は-6℃と程よく雪質も最高の部類。到着時は曇っていたが、徐々に雲が割れてきている。風もほとんどなく最高のスキー日和になりそうだなと思っていた。早速リフト券を買い、スキーを借りて8時45分ごろより滑り始めた。第1トリプルリフトで上がり、第2クワッドリフトに行こうとすると、まだ点検中である。9時から動くのかな?と足慣らしに第1トリプルリフトで滑っていると「第2クワッドリフトは復旧の見込みが立っていません。復旧のめどが立ったら連絡します。」との放送が入った。このリフトが動かないと、初心者用の緩斜面しか滑れないことになり、スキー場の70%は滑れないということになってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/d09316224d3ea5a26238b50fd85fdb79.jpg)
スキーの検定があるらしく、ゼッケンを付けたスキーヤーたちは歩いてシークレットコースを登っていた。
そうこうしているうちに、空はどんどん晴れてきて中腹からの景色でも十分素晴らしい景色になってきた。これは頂上に行ったら最高の景色が見られるであろうと思ったのだが、なかなかリフトが動かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/07dde21d13756fdfecb582da1386e656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/6e3058bd07891083dc757f508506fa94.jpg)
結局、「第2クワッドリフトの復旧のめどが立ちません。リフト券払い戻しを希望の方は12時までに払い戻して下さい。」と放送が入った。払い戻しをして、開田高原マイアスキー場にでも行こうかと思ったが、息子は12時までスクールに入れてあるし、昼から移動しても満足に滑れないだろう、2時くらいにはリフト動くんじゃないかなと考えて、昼からも滑ることにした。しかし、最後までクワッドリフトは動かず、1日緩斜面を娘と一緒に滑った。娘は楽しそうだったし、食堂は空いていたし、まあ良いか・・・・・・久しぶりに10分以上のリフト待ちも経験して、周りの人のウエアも20年前のクラシカルなウエアの人も多く、タイムマシンに乗ったような不思議な気分も味わえたし・・・・・・
それにしても、昨日ほど天気が良いことを恨む日はなかったな。今年は気温が高く雪も少なそうなので、もうスキーに行けることはないと思うけど、もう一度スキーに行きたくなってしまった。