今日で2016年が終わります。
思えば2016年の1月1日もこの峠を越え工房へ。
旅行や親戚の法事以外は、すべて工房をOPENした。
これを10年続けてきたわけだが、深い意味はない。
定休日を決めれば、気ままに休むことが出来ないからそうしただけのこと。
正直なところ、工房に向かうのがいやだとか、しんどいと思ったことはない。
人は、「家に居づらいから?」ともいう。別にそんなこともない。
そんな中で、2016年の最後の日も、峠の風景を写真に収めた。


一昨日の峠の風景は ↓ (90度傾いてしまいました。修正出来ません・・・難しいなあ・・。)


これは2016年1月1日の光景 ↓

毎日のように和束の光景を写真に収めているが、毎日違った姿を見せてくれる。
昨年は365日中360日、この峠の光景をカメラに収めた。
それでも、まだ飽きることはない。
和束 ありがとう!
明日、2017年1月1日も峠の写真をカメラに収めるつもり・・・。
思えば2016年の1月1日もこの峠を越え工房へ。
旅行や親戚の法事以外は、すべて工房をOPENした。
これを10年続けてきたわけだが、深い意味はない。
定休日を決めれば、気ままに休むことが出来ないからそうしただけのこと。
正直なところ、工房に向かうのがいやだとか、しんどいと思ったことはない。
人は、「家に居づらいから?」ともいう。別にそんなこともない。
そんな中で、2016年の最後の日も、峠の風景を写真に収めた。


一昨日の峠の風景は ↓ (90度傾いてしまいました。修正出来ません・・・難しいなあ・・。)


これは2016年1月1日の光景 ↓

毎日のように和束の光景を写真に収めているが、毎日違った姿を見せてくれる。
昨年は365日中360日、この峠の光景をカメラに収めた。
それでも、まだ飽きることはない。
和束 ありがとう!
明日、2017年1月1日も峠の写真をカメラに収めるつもり・・・。