5月20日
苗床の覆いもはずされた。
実は、茶源郷と呼ばれる「和束」での稲作は、一般的な場所と違ってかなり早く田植えが行われます。
というのも、茶の収穫時期には田植えなどはすべて完了しているとのこと。
従って、今回のMさんの田んぼの周りの田んぼはすべて田植えが完了している。
下の写真は5月19日に撮影したほぼ1ヶ月前に植えられた廻りの田んぼの様子です。
5月30日
この日には、田植えを待つばかりの田んぼに。
6月1日
朝早くから田植えの準備。廻りの田んぼには多くの鳥たちが。
6月2日
昨日植えた苗の隙間などに手植えで田植え。
この田んぼにもカモやシラサギが来るだろう。
Mさん、仕事をされているのに写真を撮らせて頂いて有り難うございます。
勿論、前もって許可を頂いております。
以後、苗が育ち収穫まで写真を撮らせて頂きます。
よろしくお願いします。
苗床の覆いもはずされた。
実は、茶源郷と呼ばれる「和束」での稲作は、一般的な場所と違ってかなり早く田植えが行われます。
というのも、茶の収穫時期には田植えなどはすべて完了しているとのこと。
従って、今回のMさんの田んぼの周りの田んぼはすべて田植えが完了している。
下の写真は5月19日に撮影したほぼ1ヶ月前に植えられた廻りの田んぼの様子です。
5月30日
この日には、田植えを待つばかりの田んぼに。
6月1日
朝早くから田植えの準備。廻りの田んぼには多くの鳥たちが。
6月2日
昨日植えた苗の隙間などに手植えで田植え。
この田んぼにもカモやシラサギが来るだろう。
Mさん、仕事をされているのに写真を撮らせて頂いて有り難うございます。
勿論、前もって許可を頂いております。
以後、苗が育ち収穫まで写真を撮らせて頂きます。
よろしくお願いします。