信州旅行3日目。この日は後は帰宅するだけ。
今まで何回となく松本を訪問しているが、松本城に寄った記憶がない。
今回は思い切って立ち寄ってみることにした。それにしても暑い!
そのことを念頭に、無理しないよう松本城に向かった。
城の北側に駐車したが、なかなか入り口が見つからない。なんとか入り口までたどり着いたが、何しろ歩いているうちに暑さが頭や身にしみてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/2a3abfc83bc186e22699c8944b7fd125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/0968ad447d3272e86d85c296f32e02ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/2a8f4e7780c9227757f52d0cce9e68c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/17/ad96854161c1ea8bcb2a136419e8f88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/b9549bff8d2511a2103219ecf8d2191f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/6032de07e6648ae6daef55fcc821d118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/cf010346af571db64416453a927d69e8.jpg)
門をくぐると、着物姿の男性と女性が目にとまった。一緒に写真に収まっていただけるとのこと。
暑いのにご苦労さんだな・・・と思ったが、愛想よく話しかけてくれたので写真を撮っていただいた。
これはいい記念になる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/44a516898ac69926af8a157f05adc454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/4fdbbcb15cef1ef40aaddeb677b75f4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/9cfcefa1fea77323f1368fe214a5aea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/3b73dbddac85c3099545a7d0e3322dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/9faf2dcfc483e5bd0683e63a3e9506e4.jpg)
かわいいお嬢さんだけUP お兄さんごめんなさい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/6f441e55ea1a4228e352d8637c18b41a.jpg)
なかなか立派な城だ!
自分の靴は各自で持って登る。
階段はかなり急だ。要所要所に警備員さんが立っている。
少々高齢な方が登られると、警備員さんが無線でその旨注意するよう指示を回されていた。
かなり急な階段だ。左側通行が基本だが、皆さんお互い気を遣いながら登っておられる。
この日はあまり多くの人ではないが、覆い日にはこの警備員さん大変だろうなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/6475c4c98b3c1f167c918c26f2728465.jpg)
柱には「ちょうな」の跡が残っている。
お堀には白鳥・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/eb1119ff6cae6167032b404d679d0292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/c4fa1fc69d2d59e7c0a41ec7cbe4b139.jpg)
威風堂々の松本城を後にした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/8f50fe2c665958ff334d9d900e2f3d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/cb30627a4342c69bd11c59dbdc1508c6.jpg)
今まで毎年旅を続けているが、常に、「次はどこ?」「次はどこ?」という旅。
そろそろ、一カ所に連泊し、その町のあちこちを観て歩けるようなそんな旅もいいかなと思っている。
何しろ、あれもこれもと思ってしまう貧乏人根性、これが問題なんだと思う。
それにしても、私と妻の心に何かを残してくれた気がする。
ありがとう!
自宅に到着するまで気を抜いてはいけない。
一路帰路に。
「駒ヶ岳」「養老」休憩を取りながらの帰路。
彦根にさしかかった頃、「彦根~八日市」工事のため渋滞、とのこと。
彦根を過ぎた頃車のナビが迂回路を指示した。
ナビに従うことにし、前進。八日市まで一般道を通行した。
自宅に着くまで渋滞という感覚はなかった。無事自宅に到着。
翌日の朝刊に驚かされた。
彦根~八日市の渋滞で、渋滞の列にトラックが突っ込み9台の車が絡む事故。
木津川市の方がなくなられたとのこと。
その時間、何と私が渋滞を避けるため別ルートをとった時間とピッタリ!
ナビのいうことを聞いたお陰で助かったのかもしれない。亡くなられた木津川市の方、心よりお悔やみ申し上げます。また、人生における借りが出来てしまった。合掌!
今まで何回となく松本を訪問しているが、松本城に寄った記憶がない。
今回は思い切って立ち寄ってみることにした。それにしても暑い!
そのことを念頭に、無理しないよう松本城に向かった。
城の北側に駐車したが、なかなか入り口が見つからない。なんとか入り口までたどり着いたが、何しろ歩いているうちに暑さが頭や身にしみてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/2a3abfc83bc186e22699c8944b7fd125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/0968ad447d3272e86d85c296f32e02ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/2a8f4e7780c9227757f52d0cce9e68c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/17/ad96854161c1ea8bcb2a136419e8f88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/b9549bff8d2511a2103219ecf8d2191f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/6032de07e6648ae6daef55fcc821d118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/cf010346af571db64416453a927d69e8.jpg)
門をくぐると、着物姿の男性と女性が目にとまった。一緒に写真に収まっていただけるとのこと。
暑いのにご苦労さんだな・・・と思ったが、愛想よく話しかけてくれたので写真を撮っていただいた。
これはいい記念になる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/44a516898ac69926af8a157f05adc454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/4fdbbcb15cef1ef40aaddeb677b75f4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/9cfcefa1fea77323f1368fe214a5aea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/3b73dbddac85c3099545a7d0e3322dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/9faf2dcfc483e5bd0683e63a3e9506e4.jpg)
かわいいお嬢さんだけUP お兄さんごめんなさい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/6f441e55ea1a4228e352d8637c18b41a.jpg)
なかなか立派な城だ!
自分の靴は各自で持って登る。
階段はかなり急だ。要所要所に警備員さんが立っている。
少々高齢な方が登られると、警備員さんが無線でその旨注意するよう指示を回されていた。
かなり急な階段だ。左側通行が基本だが、皆さんお互い気を遣いながら登っておられる。
この日はあまり多くの人ではないが、覆い日にはこの警備員さん大変だろうなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/6475c4c98b3c1f167c918c26f2728465.jpg)
柱には「ちょうな」の跡が残っている。
お堀には白鳥・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/eb1119ff6cae6167032b404d679d0292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/c4fa1fc69d2d59e7c0a41ec7cbe4b139.jpg)
威風堂々の松本城を後にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/8f50fe2c665958ff334d9d900e2f3d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/cb30627a4342c69bd11c59dbdc1508c6.jpg)
今まで毎年旅を続けているが、常に、「次はどこ?」「次はどこ?」という旅。
そろそろ、一カ所に連泊し、その町のあちこちを観て歩けるようなそんな旅もいいかなと思っている。
何しろ、あれもこれもと思ってしまう貧乏人根性、これが問題なんだと思う。
それにしても、私と妻の心に何かを残してくれた気がする。
ありがとう!
自宅に到着するまで気を抜いてはいけない。
一路帰路に。
「駒ヶ岳」「養老」休憩を取りながらの帰路。
彦根にさしかかった頃、「彦根~八日市」工事のため渋滞、とのこと。
彦根を過ぎた頃車のナビが迂回路を指示した。
ナビに従うことにし、前進。八日市まで一般道を通行した。
自宅に着くまで渋滞という感覚はなかった。無事自宅に到着。
翌日の朝刊に驚かされた。
彦根~八日市の渋滞で、渋滞の列にトラックが突っ込み9台の車が絡む事故。
木津川市の方がなくなられたとのこと。
その時間、何と私が渋滞を避けるため別ルートをとった時間とピッタリ!
ナビのいうことを聞いたお陰で助かったのかもしれない。亡くなられた木津川市の方、心よりお悔やみ申し上げます。また、人生における借りが出来てしまった。合掌!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます