世界遺産時を刻むの『堤』。
お正月に放送された『特集』とは全く別編集で、風車の仕組みの解説なども詳しくてよく分かりました。
新しい映像もいっぱいあって、嬉しかったですね。
また新たなお宅に訪問もあったりして。
←もふもふの正体も分かりました☆
風車守さんのお庭で放牧されていた山羊?羊?ですかね。
おかげで写真の動物の顔がちゃんと見えるようになった。
もふもふしてるトコロは映らなかったけど。。。
それにしても向井くん、感嘆詞が多くて(笑)ホントに終始楽しそうでしたね。
・・・ニシンの塩漬けを食べる時以外は。
これは特集の時も放送された場面だけど、あらためて。
エクアドルの生魚体験の後だからね。
そのことを踏まえて見ると、ものすごく緊張感が伝わってきました。
もうコメントが・・・!!
『うわー小骨がいっぱい』って・・・きっと味わうどころじゃなかったんでしょうね。
そういえばオランダの旅の感想とかあまり雑誌の取材やブログでも話してくれてないけど、今回新しい放送があるから控えていたのかな。
ブログでふれてくれるといいなぁ。
僕せかのカンボジア凱旋上映のこととかも、聞きたいですよね。
お正月に放送された『特集』とは全く別編集で、風車の仕組みの解説なども詳しくてよく分かりました。
新しい映像もいっぱいあって、嬉しかったですね。
また新たなお宅に訪問もあったりして。
←もふもふの正体も分かりました☆
風車守さんのお庭で放牧されていた山羊?羊?ですかね。
おかげで写真の動物の顔がちゃんと見えるようになった。
もふもふしてるトコロは映らなかったけど。。。
それにしても向井くん、感嘆詞が多くて(笑)ホントに終始楽しそうでしたね。
・・・ニシンの塩漬けを食べる時以外は。
これは特集の時も放送された場面だけど、あらためて。
エクアドルの生魚体験の後だからね。
そのことを踏まえて見ると、ものすごく緊張感が伝わってきました。
もうコメントが・・・!!
『うわー小骨がいっぱい』って・・・きっと味わうどころじゃなかったんでしょうね。
そういえばオランダの旅の感想とかあまり雑誌の取材やブログでも話してくれてないけど、今回新しい放送があるから控えていたのかな。
ブログでふれてくれるといいなぁ。
僕せかのカンボジア凱旋上映のこととかも、聞きたいですよね。