恋するスミレ

  テレビの向こう側の人に恋に落ちるなんて思ってもみなかった。

『キラキラオーラ』すごくよくわかる

2011-08-31 | おさむがたり
講談社デザート公式ブログ

昨日付の記事ですが・・・
撮影スタジオに現れた生・向井くんの『キラキラオーラ』にスタッフの皆さんがすっかりやられてクラクラしてしまったとのこと・・・。

すごくよく分かる。

着物ショーに登場したときの向井くんが纏っていたオーラ。。。
まさに、キラキラオーラなんです!!

テレビカメラや写真越しだと伝わらないオーラ☆
ほんとに輝いてました。きらっきらでした。
それにみんな『ふぉぉ~~っ』てため息が出ちゃってました。

舞台「シェイプオブシングス」観たときも、思いました。
最初に登場したときは『さえない太った青年』だったんだけど、それでも消せないオーラがそこはかとなくただよってました。
作中でだんだん見た目が変化していくんだけれども、終盤、作中のアダムの『完成形』(シルバーのスーツ姿)で最初に登場したときがすごかった!

私の席は舞台下手側サイドのほうだったので、上手の通路から登場した『完成形』アダムをちょうど真正面から見ることになったのですが・・・

眩しすぎて!!

その後の数分間をあまりよく覚えてません(笑)。
そのくらい圧倒的なかっこよさで、ものすごいキラキラオーラを纏ってました。

舞台はそこから大変な展開になっていったんですが・・・。
ああ、今ではもう懐かしい感じ。。。

僕せかを命削って撮り終えて、舞台でもぼろぼろになって全公演をこなし、そして大河ドラマを経験して、ほんとに怒濤の1年だったね・・・向井くん。
俳優として大きな経験を積んで、すごく成長しているよね、きっと。

今日昼間、ほん怖の再放送やってて、予告編来るかなと期待していたら思った通り3日放送の予告がちょっと流れました。

大家さんに怒鳴りつけたり、恐怖に震えたりしてるシーンがちょっとだけみられたんだけど、なんとなく俳優としての成長がみられるかも?

一生懸命『良くなる』ように日々努力しながら頑張ってる向井くんのお仕事を見られるのが、ほんとうに嬉しい。
ほん怖も、アイシテルも、花嫁の父も、すっごく楽しみ!!
もちろん、僕せかの公開も待ち遠しい☆
明日、ナビゲートDVD付き前売り券発売日だぁ♪

スペシャルドラマ「花嫁の父」

2011-08-30 | 向井くんドラマ
井沢満原作脚本のMBS開局60周年記念スペシャルドラマ『花嫁の父』の詳細が明らかになりましたね!
ものすごく楽しみ過ぎる!!

記事
原作紹介サイト

向井くんの役柄は、浅草の老舗船宿の後継ぎとして船頭をしている青年・丸とのこと。

お船こいでくれたら腕筋が見られる!
半被とか和風の衣装が多いみたい!
三味線弾いてる!
手話も頑張って覚えるらしい!!

お話的にもとても良さそうなドラマのようで、すごく嬉しい!
大河が終わってしまう冬に新しい役柄の向井くんが見られる!

楽しみが増えた~!

こういう雰囲気の向井くん
すごく好き。

まだ余韻からさめません

2011-08-29 | 向井くん
テレ朝の朝番組で着物ショーの話題があんなに取り上げられるとは。
捕獲ならずで非常に残念(泣)。。。

でもちょっとだけ見れた。
そして余韻に浸る~。。。

そんな中大好物の向井くん×本の映像もらっちゃった。

めがねはあんまりなんだけど、このめがねは好き。


ウルルンDVD

2011-08-28 | 向井くん
世界ウルルン滞在記 向井理 カンボジア編2007&2011ディレクターズカット版


初回限定版だったのでポストカード2枚と僕せか劇場割引券が1枚入っていました。

2007年版、2011年版それぞれに、本編、オーディオコメンタリー、特典映像、インタビュー、映画予告編が入ってます。

ウルルンスタッフの皆さんと一緒に本編を見ながら収録しているオーディオコメンタリーが良いです!
役ではない向井くんが自分の言葉で話すのを聞くのは楽しいです。ウルルンのスタッフの皆さんとはすごく仲良しみたいだし、話も弾んでいて撮影秘話とかいっぱい聞けました。

特典映像は、2007年版のほうは、番組内でのクイズになった金属探知機の別の使い道っていうのと「目薬」エピソード。あとは放送では使わなかったもうひとつのクイズネタとお好み焼きを作る向井くん。
お好み焼きのたねをすっごい勢いでぐるぐるかき混ぜる若々しい向井くんがかわいかったです。これ、当時放送されたんでしょうかね?

2011年のほうは、4年前地雷で亡くなったお父さんのお友達のために線香を上げに行くところと、マンゴーが実ったあとスタッフさんが訪れた現地での映像と、スタジオでピクルスとジャムに加工されたマンゴーを向井くんが食べるシーン。
ピクルスを口に含んだ瞬間に芸術的にポロリとこぼれる涙が印象的なあの場面ね!!
『なんだかよく分からないですけど、最高です。』
ってあなたが最高でした。

インタビューはそれぞれ内容が違いましたが、同じ時に収録したようで、衣装も場所も同じ。で、この衣装がね・・・。

・・・・・・。

・・・・・・。

正直、ちょっと変(笑)。
カンボジアで買ってきたとか、そういう系?
胸にリボンタイがついてるドレスシャツなんだけど、色が濃いめのベージュ。
この色、向井くんにあんまり似合わない気がするんだけど。。。

そして最後に僕せかの劇場予告編。公式サイトで見られるのと同じやつ。これが2枚ともに入ってます。(ちょっと、いらない)

という2枚組DVDでした。
ちょっぴりけちもつけましたが、ウルルン映像&オーディオコメンタリーだけでも十分価値あるDVDです。

涼やか

2011-08-27 | 向井くん


着物ショーのトークゲストとして『薫風』と名付けられた無線友禅の手書き一点物の着物を颯爽と着こなして現れた向井くん。
お腹にいっぱい詰め物をしていることをちょっと恥ずかしそうに告白していましたが、ホントにいい男っぷりで惚れ惚れ。。。
髪をウェット感のあるスタイリング剤でカチッとセットして、水もしたたるいい男的な☆
いつもと違った和の感じ(時代劇じゃなくて、今の人で)というのがまた新鮮で、うっとりしました。。。

大河ドラマの衣装考証をずっとされている小泉清子さん監修の着物ショー。
華やかでたおやかで、素敵でした。着物文化って、忘れたくないですね・・・。
日本人として。

『昨日、実は大好きでした。』ラジオ最終日☆

2011-08-26 | 向井くんドラマ
最終日。予告通り垣花サン、唐突に向井くんに好きな曜日ってありますか?という質問をぶつけてました。それに対して、最初は戸惑いながらも、
『いつだろうなぁ・・・月曜日、火・・水・・木金・・・・土日、難しいなぁ~』
と真剣に思案して、わずかの沈黙のあと、選んだ曜日は・・・
『木曜日、ですかね。』

・・・・・。

・・・・・。

ちっ、はずしたか・・・。(スミレ予想は金曜日)

なぜ木曜日なのか、という説明もちゃんとしてくれました。これがまた予想外の生活密着型の理由で、基本はゴミ出しサイクル。

消去法。
月曜日は週あたまってことで、嫌いな訳じゃないけど気を引き締めていかないとな、ということで×。火曜日は燃えないゴミの日なので、ゴミを出さないといけないというプレッシャーを感じるので×。水曜日は可燃ゴミの日。可燃ゴミはこの時期一日逃すと大変なので、火曜日以上のプレッシャー。木曜日は置いておいて、金曜日は二週間に一回ペットボトルを捨てられる日。これも一週はずすと二週間待たないといけない。毎週二回くる燃えるゴミの日よりも一日ミスるとデカい。そこはちゃんと頭に入れておかないと。今日は第何金曜日だろう、といつも考えないといけないのでプレッシャー。土曜日は待ちに待った燃えるゴミの日。水曜日出せないと週末に勝負をかけるしかない。日曜日は、何もない日だけど、何処に行っても人が多いので×。そうなると、残ったのは木曜日♪とのこと。

わ~い、日曜日の却下理由だけ当たった~☆

ゴミ出しサイクルでプレッシャーを感じるっていう、ものすごく生活感漂うお答えに、ますます向井くんを大好きになりました(笑)。
垣花サン、グッジョブ。

カンボジア帰ってから洗濯三昧だった向井くん、ゴミ出しもちゃんと自分でやるし。ほんとに普通の人だな、って思うし、いつまでもそういう人でいて欲しい。

でも、あれだね。お引っ越しして、ゴミ出しサイクルが変わったら、好きな曜日も変わるってことだね。垣花サン、いつまでもネタにしてもダメだとおもうよ~。

そしてラジオは後半、僕せか告知タイム(向井さんの言葉で映画の魅力を語ってください)というのがあって、オールアップ。

この日ゲストで来ていた尾木ママさんに、向井さんっていつも自分の言葉で語る人なんですよ~と話題をふると、俳優さんって物事を掘り下げて考える人が多いですよね、と話していました。そうかもしれないですね。

幸せな5日間が終わってしまいました。
でも向井くん音源が増えて、嬉しい限り。きっちり編集して持ち歩きます(笑)。

ラジオ4日目☆

2011-08-26 | 向井くん
あなたとハッピー♪で毎日向井くんの声を聞けるスペシャルウィークも残りあと2日。
今日はだいぶ『打ち解けてきた』と感じた垣花サン、プライベートに迫るこの質問をぶつけてみた、ということで・・・
『朝、何を食べてますか?』という質問コーナーからスタート。

『朝は最近はゼリーを食べます。なるべく早く食べられるもの。夏だからかな。』
冬は目玉焼きとコーヒーとか。毎日は食べない。朝はあんまりがっつり食べない。ロケとかだと弁当があるから無理して家でたべることはないけど、昼はすごい食べる。昼夜自分で料理する時間があればすごい食べる。

ここで垣花さん、向井さんのどんな姿がみてみたいですかというアンケートで、料理してるところっていうのが1位に入っていた、と話をつなげる。これに対して理くんのこたえ・・・
『あら、そうですか。』←あらって・・・(赤面)

『お見せできる機会があるかもしれませんが、どこかで。』←今朝はちょうどはなまるマーケットでBECK撮影中の金髪姿の向井くんが冷麺風そうめん作っているのを放送してましたね。2年前の映像。。。本日何度リピしたことか。

『いままで料理人の役やってきたこともあったので、お芝居の中でなんか出来る鴨しれないですし、ミュージシャンの役もやってきましたし、、、』

そして、後半は江の話。
63才男性からのお便りですって紹介されたら、またまた・・・
『あら、・・・ありがとうございます。』←また、「あらっ」て言った~~!

時代劇と言うことで、甲冑とか、乗馬とか(普通のドラマとは)特別なものがありますよね?
『所作はぜんぜん違いますよね。立ち居振る舞い、しゃべり方、当時の礼儀とか、歩き方一つとっても今と全然ちがうので、甲冑も普段着る機会ないですし。だいだいあれ、15キロから20キロくらいあるんですけど、それを来て歩いたり走ったり乗馬したりっていうシーンが今後も出てくるので、そういうシーンは大変でしたね。暑いですし、もう、顔しか出てないので、暑さと重さの勝負ですね。』
 
ハードルが大きいほうが向井さんは燃えるんでしょうね?

『難しいこととかの方が、好きかもしれないですね。危ないこととか。以前オンエアされた部分で火事のシーンとかあったんですけど、本当にセットをもやしてダメにするくらいの、コレで最後のセットという感じで、セット丸焼きにしたんですけど、もう、暑いですし、火とか油とか石油のニオイがする中でほんとに真横で火がぼうぼう燃えてるなか、色々お芝居をするっていうのは・・・その分スタッフの方は気遣ってくれてケアしてくれるんですけれど、もう入り込んでるんで、全く回りも見れなくなっちゃうんですけど、それくらいの方が自分を追い込めるんで。好きですね、そういうシーンは。』

・・・・。
垣花サン、ほんとにたいした話を聞き出せなかったようです。
ご自分でもインタビューの仕方についてずいぶん反省しているようでした。
アシスタントの女性アナにも、『ざっくりした質問しちゃいけないんですね』とか言われる始末。
で、明日は・・・
『向井理さんの一番好きな曜日は何曜日ですか?』っていう質問をするらしいです。

・・・・・。

・・・・・。

そんな質問?
う~んと・・・えーっと・・・
まぁ、垣花さんしかしないような、他のインタビュあーなら絶対しないような(どうでもいい)質問なので・・・
それもいいかもしれませんね!
新しい向井くんの一面が見られるやもしれません。

最終日もまったり楽しみたいと思います。

さて、何曜日が好きって結論になるのかな・・・?
土日は人混み避けるために仕事していたい派っていってたから、違うよね。
月~木は色々な業界で店とかお休みする場合があるよね、、、
前にボルダリングやりに言って休みだったときショックうけてたから、そういう日はイヤとか言いそう。
うん、きっと金曜日だな。
なんか、自分が生まれた日が金曜日だったとか、そんなこと言ってたことなかったかな・・・。っていうか、なんか金曜日生まれっぽい気がする(漠然と)。
だから、好きとか。
以上、スミレの勝手な予想でした☆

それから、『あら・・・』って言葉について。
前にグータンの時にも、『・・・なの』とか、『・・・なのよ』みたいな言葉使いをしていたのがすごく印象的で。
ちょっと女の子チックな言葉使いというか。リラックスしてる時に出る言葉使いのような気がする。

『・・・なの』は横浜のある方面で多用する言葉のような気もする(普通の男子でも)。
実はワタクシ向井くんのホームタウンの非常に近所に住んでいた時期があったりするのです。時期かぶってないところが残念ですが(笑)。

ラジオ3日目☆

2011-08-24 | 向井くん
さて、水曜日。
今日はプライベートに迫る、とかなんとか言ってたけれど、前半のインタビューでは大好きなサッカーのお話、後半のリスナーからの質問コーナーは「声」について、でした。
昨日と同じ10分少々の時間枠。

なんか向井くん、このインタビューの雰囲気に慣れてきた?
今日はけっこうリラックスして一生懸命おしゃべりしてくれていたように思います。。。

☆インタビューコーナー

最近忙しくて大好きなサッカーができないのでは?
時間をみつけて夜中にやっている。

『もともと体育会系だとおっしゃってましたが、体を鍛えるのは好きなんですか?』
体鍛えるのは好きじゃないです。筋トレは高校のとき毎日やっててやり飽きた。
当時の体脂肪率は7~8%。上半身を鍛えないと(ポジションが)ディフェンスだったのでアタリ負けしたくないので。
本当に(当時は)サッカーしかしてない。朝練やって、2時間目くらいにお弁当食べちゃって4時間目くらいにお腹が減るので、家に帰って、午後の部活からまた参加する。
『しょっちゅう早退してました(笑)』←これは初耳(笑)

『頭の中は常にサッカーがしめているわけですね?』
『サッカー、だけ、でしたね。ほっとんど・・・まぁ勉強、テスト前とかはやってましたけど、部活最優先でしたね。』
家族より部員達と過ごす時間の方が長い。ほぼ中心はサッカー。

(ここらへんの内容で、垣花さん昨日99.9%っていってたのかとは思うけど、数字にするのと、言葉から受ける印象ってやっぱりだいぶ違う気がする。)

じぶんだけ頑張っても勝てるわけではないけれど、自分が手を抜くと負けるかもしれないので、失点されたら(点を取り)返さないといけない。でも、失点しなければ負けることはない。ディフェンスで0点におさえれば、悪くて引き分け、良ければ勝つ。
負けず嫌いだから、ディフェンス。
ディフェンスって「守り」だから受け身な感じだが、自分の場合、負けず嫌いの故の守り。
『たぶん違うスポーツだったら違うポジションなんだと思いますけど、負けず嫌いなので。得点を沢山取った方がぜったい勝つって言うんだったら、たぶんそっちのポジションだと思いますけど、負けず嫌いの故のディフェンス。。。あんまり理解されることないですけど・・・うん、むつかしいな、なんていったらいいのか・・・。』

(悩みながら一生懸命説明しようとする向井くん!どこかのインタビューでも、サッカーはポンポン点が入るスポーツではないので、って語ってましたね。。。そう考えると言わんとしている意味がわかります♪)

スタジオに戻って垣花サンの総括。
負けず嫌い故のディフェンスというのは、よく向井さんの考え方を表している。
必要以上のサービス精神で、点を取りに行く感じではない、だからといってサービス精神がないってわけではなく、質問に対してはきっちり考えて答えてくれる。失礼のないように、自分を正直に出そうとよく考えて答えてくれる、これもディフェンスの考え方なのでは。

☆質問コーナー
声が大好きというリスナーさんの質問。自分の声についてどう思いますか?
『いろっぽいっていうんでしょうか、なまめかしいっていうか、それなのに爽やかで』

『いや、そんなたいそうなもんじゃないと思うんですけど、きっと。』
自分が聞いてる自分の声と収録された声って違って聞こえる。収録した声を聞くとなんか変な声だな、と思ってしまう。自分で聞いている声はもっと低い。
良い声だと言ってもらえるのはありがたいが、自分ではそんなに意識したことがない。
なんでいい声だといわれるのか理解出来てない。
『ほめられてもなんも出ないんで、僕』

ここでまた垣花サン、ざっくりした質問をなげかけるんですが。
『ほめられるのは好きですか?』
『イヤ~、好き・・・好きというか、どうしていいか分からないですよね。どうかえしていいか』
『ああ、そうですよね、つまり反応だとか、表情だとか、どう返していいかわかんなくなってるってことですよね?』
『そうですね・・・だからもう、全部肯定していこうと思って!あの、まあ、そうですね♪って言っていこうかなって。声いいですねっていわれても、そうですねって。』
『がはははっ(爆笑)でも、それ間違ってますよ、リアクションとして!ははは!そうですねっ・・・って!!』
『もう、いやいや・・・って言うのも、たぶん見てる人も見飽きてると思うので、なんか、ね。面白くしたいじゃないですか、どうせなら。』
垣花サン再び爆笑。さらに向井くんは続けます。。。
『だから、全部受け入れて生きてみようかな、一回ちょっと・・・』
『何を誉められても、そうですねって?』
『そうですね。はい。よく言われます。とか、そうだと思います、ぐらいの。スタンスで行こうかと。』
『(リスナーに向けて垣花サン)ラジオお聞きの皆さんだけは分かってください。悩んだ末のリアクションです。』
『そうです、そうです。(向井くんもリスナーに向けて)別に、調子に乗ってるわけじゃなくて、もう、どうしていいかわかんないから、そうなっちゃったっていう、かわいそうなリアクションだと思ってください。』
『かわいそうって・・・(垣花サンまたまた爆笑)』

って、後半は半分笑いながら、かなりまったりと砕けた感じの対談になってました。垣花さんとオンエアしない部分でもっといっぱいおしゃべりして大分慣れてきた感じなんでしょうか。ちょっとパブリックな向井くんではなくて、プライベートでの反応に近いのかな、と思うとちょっと『誰も知らない向井理』が垣間見れたって感じがしました。

で、明日は江の話なんだって。
明後日は僕せかの話でしめるって感じかな・・・。

撮影スポット?

2011-08-24 | 向井くん
BLDギャラリーにようやくもう一度行くことが出来ました。
平日の午前中でしたが、けっこう次々とお客さんが。。。
たくさんの向井くんに囲まれて幸せな空間♪
もうすぐ写真展も終わってしまう・・・。寂しいな。

帰りがけ、有楽町駅前の三省堂書店に寄ったら、ウィンドウ一面に向井くんがっ!!



ちょっとした発見に喜んでいたら、なんとタイムリーに雨が降ってきました。
一緒に、傘、さしちゃった♪(笑)