今日は、ピアノの体験レッスンに行ってきました。
といっても私のではなく、5歳の下の子のです。
上の子は二歳半からヤマハに通わせたのですが、
この下の子は、私が病気したりで、おけいこというものに本当に無縁でした。
上の子のヤマハでは、本当にいろいろ考えさせられました。
上の子のヤマハ。まったく無駄ではなかったとは思います。今でもそこそこピアノが弾けますしね。
でも…まあ、車一台分に近いお金をヤマハに使ったわりには、
それから後に習った個人レッスンの方が、彼女には実になっていたようにも思われます。
それに今では、五年生から習い始めた絵画の方が向いているようで、やっぱり入れ込み方が全然違います。
子供って正直ですね。
本人も、将来はそちらの道に進みたいといっています。夢は挿絵画家かアニメーターと。
親としては、どこぞの教育学部にでも入って教員になってくれはせぬかと…思ったりもしますが(笑)
上の子の絵画教室は、自分から「行きたい」と言って始めたのでした。
だから下の子も、本人が「行ってみたい」と言うまでおけいこ事は待ってみよう、と思っていました。
今回のピアノは、「行ってみたい」というのを待っての、レッスンでした。
行ってみて、レッスンの直後に「楽しかった♪」の感想。
「また来ようね」と言うと、「明日?」だって。「また来週ね」と言い聞かせて帰ってきました。
来週から、年間44回コース(30分/回)をお願いしました。
髪が長くて、若くて優しい(そして美人な!)先生が、とても気に入ったようでした。良かった!
でも私から見ると、あの先生、なかなか芯の強い、習っていくうちに厳しい面も見せてくれそうなお人でした♡
といっても私のではなく、5歳の下の子のです。
上の子は二歳半からヤマハに通わせたのですが、
この下の子は、私が病気したりで、おけいこというものに本当に無縁でした。
上の子のヤマハでは、本当にいろいろ考えさせられました。
上の子のヤマハ。まったく無駄ではなかったとは思います。今でもそこそこピアノが弾けますしね。
でも…まあ、車一台分に近いお金をヤマハに使ったわりには、
それから後に習った個人レッスンの方が、彼女には実になっていたようにも思われます。
それに今では、五年生から習い始めた絵画の方が向いているようで、やっぱり入れ込み方が全然違います。
子供って正直ですね。
本人も、将来はそちらの道に進みたいといっています。夢は挿絵画家かアニメーターと。
親としては、どこぞの教育学部にでも入って教員になってくれはせぬかと…思ったりもしますが(笑)
上の子の絵画教室は、自分から「行きたい」と言って始めたのでした。
だから下の子も、本人が「行ってみたい」と言うまでおけいこ事は待ってみよう、と思っていました。
今回のピアノは、「行ってみたい」というのを待っての、レッスンでした。
行ってみて、レッスンの直後に「楽しかった♪」の感想。
「また来ようね」と言うと、「明日?」だって。「また来週ね」と言い聞かせて帰ってきました。
来週から、年間44回コース(30分/回)をお願いしました。
髪が長くて、若くて優しい(そして美人な!)先生が、とても気に入ったようでした。良かった!
でも私から見ると、あの先生、なかなか芯の強い、習っていくうちに厳しい面も見せてくれそうなお人でした♡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます