今日、ようやく新しい弓が届きました。アルシェのPE1006です。
ついでに評判の良いアルシェの松脂301も同時に購入。
さっそく1006に塗って弾いてみました。
まず弓は、持つ場所が鯨髭調ということで、人差し指が滑りにくく持ちやすいです。
松脂も、持つ部分が木の箱型になっていて、塗りやすかったです。これは評判どおり。
さてさて弾いた感想ですが。
まず、自分で勝手に毎日の練習の課題にしている右手の練習があります。
シノザキ2巻の初めのページです。
それと宿題の音階練習を弾いてみましたが、
正直「今までとかわらんかな?」と思いました。
まあ私がその程度の腕前だからでしょう。
でも、続いてビバルディのAmollコンチェルトを弾いてみましたところ、
何となく、「違い」が見えてきました。
弾きやすいのです。
例えばマルテラートでクレッシェンドの部分。
ドルチェピアノで16部音符の始めの音にアクセントをつける部分、など。
腕をバタバタ動かしたりムキに弾かなくても音が出てくれます。
きちんとスポット押さえたときの響きも良いです。
むしろ私が助けてもらっている感覚すらありました。(ごくたまにですが)
これから腕を上げれば、ますますPE1006の良さを感じるのではないかと
この先楽しみ。がんばるぞ!
良い弓は多分、質が適度に硬いのではと。
弱い弓は、弓のしなりに音が吸収されてしまうから響きが弱いのかな。
PEはクリアでよく通る音質と、豊かな音量を目指している弓。
私はやはり音楽の上手の中には「出すべき時の大きな音」=「豊かな響き」
もあると思っているので、
ぜひぜひこの弓の良いところを充分発揮できる腕前まで到達したいなぁ!
な~んてでっかい(ホントにできるかは疑問)夢を抱いております。
ついでに評判の良いアルシェの松脂301も同時に購入。
さっそく1006に塗って弾いてみました。
まず弓は、持つ場所が鯨髭調ということで、人差し指が滑りにくく持ちやすいです。
松脂も、持つ部分が木の箱型になっていて、塗りやすかったです。これは評判どおり。
さてさて弾いた感想ですが。
まず、自分で勝手に毎日の練習の課題にしている右手の練習があります。
シノザキ2巻の初めのページです。
それと宿題の音階練習を弾いてみましたが、
正直「今までとかわらんかな?」と思いました。
まあ私がその程度の腕前だからでしょう。
でも、続いてビバルディのAmollコンチェルトを弾いてみましたところ、
何となく、「違い」が見えてきました。
弾きやすいのです。
例えばマルテラートでクレッシェンドの部分。
ドルチェピアノで16部音符の始めの音にアクセントをつける部分、など。
腕をバタバタ動かしたりムキに弾かなくても音が出てくれます。
きちんとスポット押さえたときの響きも良いです。
むしろ私が助けてもらっている感覚すらありました。(ごくたまにですが)
これから腕を上げれば、ますますPE1006の良さを感じるのではないかと
この先楽しみ。がんばるぞ!
良い弓は多分、質が適度に硬いのではと。
弱い弓は、弓のしなりに音が吸収されてしまうから響きが弱いのかな。
PEはクリアでよく通る音質と、豊かな音量を目指している弓。
私はやはり音楽の上手の中には「出すべき時の大きな音」=「豊かな響き」
もあると思っているので、
ぜひぜひこの弓の良いところを充分発揮できる腕前まで到達したいなぁ!
な~んてでっかい(ホントにできるかは疑問)夢を抱いております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます