新・CHOCOっと日記

カポエイラ、ザ☆バケッターズ、ゲーム、
子育て、バイクなど気が向いたら好きなこと書いてます

息子と嫁の朝

2008-10-07 | ぱぱ
わたし、タバコをやめてから朝がメッポウ強くなりました。どれだけゲームで遅くなっても、どれだけべろべろになるまで酔っ払ったとしても、朝の6時頃に目が覚めます。
もともとは遅刻常習犯扱いされるほど朝が激ヨワ。血圧が低いわけでもないのに、まったく時間通りに起きたことがありません。目覚ましはいつも3個常設。酔って帰った次の日なんて、200%遅刻または臨時休暇でした。

残念ながら、この遺伝子は脈々と受け継がれていました。Jrは朝が起きれません。まだ1歳なので、さほど気にしてませんが、早くに起床しないと、頭も胃袋も目を覚ましません。6時半頃には朝食を作って用意しているのですが、まだ完全に目が覚めていないので思うように食事が進まない。

どうしたもんかと考え、わたしのトレーニングもかねて、家族みんなで朝の運動を明日の朝から始めます。わたしジョギング、奥さん&Jrサイクリングてな感じで。
この頃、朝がだいぶ気持ちよくなってますので、終わったあとは朝ごはんもモリモリ食べてくれるでしょうね。

とりあえず明日から、うちの寝坊スケ二人と格闘の毎日ですww

インナーマッスル

2008-10-06 | ベースボール
野球の復活をおもいたち、トレーニングもなるだけ野球筋をもどすメニューを取り入れるようにしています。
その昔、通販のテレビ番組で、メジャー大投手ランディー・ジョンソンがなんたらブレードって商品を紹介していました。もち、即買いっす。いまおもえば、いったい何に効いていたのかさっぱり謎ですが、当時はトリツカレタように、なんたらブレードをぶんぶん振り回していましたww
現役の時は筋トレも、重いモノ上げたモン勝ちみたいなピチピチな若い考えでしたが、30を過ぎてのトレーニングは、外側の鎧を固くするよりも、体の内側の筋肉を鍛えることに照準を合わせたいと考えています。

そんなわけで、いまやチューブトレーニングのトリコです。

これまた、先ほど引退された桑田真澄投手がテレビ番組の特集でやっていたものです。
インナーマッスルは体の関節を支える大事な筋肉です。最近、肩凝りや腰痛が出始めたのも、内側の筋力が落ちたせいかもしれません。軽負担で高回数が基本のトレーニングなので、テレビを見ながらや、ゲームをしながらの時間をフル活用です。
軽い負荷っていうのがミソなんですよね。効いてるのか、効いてないのか、はじめはまったくわからないのですが、終わったあと、じんわりと間接の辺りがポカポカしてきます。

きっと効いているハズwww
次はWiiフィットを狙っています。

ジョーバはスペース的に2000%却下されます。

ハマリモノその後

2008-10-01 | 雑談
やっとこせ「メジャー」68巻までを読破しました。
ってか、まだ終わってなかったんやぁ。
いったい何巻まででるんやろ?いまでメジャーの一年目やからなぁ。
がんばれ、ゴローちゃん。

あ~つかれた。