今日は昼までに仕事を終わらせて、奈良までひとっ走りしてきました。
学生のときよく夜景を見に来た若草山のある「奈良奥山ドライブウェイ」です。
ここは、夜景で有名な若草山のある「新若草山コース」と世界遺産の原始林がある「奈良奥山コース」、そして石仏がならぶ「高円山コース」の三つのコースがあります。
特に今回は、「奈良奥山コース」が楽しみ。ここは北側からしか進入できない一方通行となっており、しかも全長4kmがダートコースなのですww
初のダートに挑戦です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/0b9028297528c62a48a5a6cec6407a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/e7293a10c6577f406b5c5d297fba314e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/9b19d33285800d5c28720ea380544405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/1fa6cab3e20729e34e11fac9ad3ffd6c.jpg)
新しいコンデジを楽オクで購入したので、そちらの動作テストも兼ねて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/03bc5cc027937b4a838b50f41ca5ba18.jpg)
いよいよ新若草山コースに入ります。
ここは有料道路です。バイクは全線通行で750円なり。
写真ボケまくりやなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/f036069de5bc37089a3eb2cfde5d40a9.jpg)
桜はもう少しですね。
新若草山コースは上りのタイトなヘアピンが連続しています。昨日の雨の影響で、まだ少し路面はウェット。あまり無理せずいきましょう。
山頂には入り口から5分ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/745669f462fa0954891c40aeb3d68f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/4dfcfbfe970f07af89cb7baa00c586f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/75/1297a7373e6a9e6ff92c657387f1f55d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/76b06815136239e1719ebc6a4f7e3268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/f0f74240c122aa49af4625c48bc855c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/0a6d9f4cdf52b65a885daaaef75e2150.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/d6cc58fc87216d1d37f6cfa61401f68e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/1b78935a5b9dc28ed2b135123845df54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/2640cc598b015c9174922190d7c8c0f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/3b1db6296d5f989f58766bdae1cdbb91.jpg)
いよいよダートにはいります。
山頂駐車場からすぐ検札所があります。ここで、くれぐれも無茶しないでと釘をさされましたww
雨でぬれぬれ、ちょーこわい。
なんだか石のはねあげで、エンジンやらマフラーやらがカンカンいうてますw
スロットル操作を丁寧にしないと、すぐにリアが滑ってるし。。
おもしれ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/0ea7613f22f3e5a0dba3715dd76b98b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/1e3497c3710188bca1d785feca5addb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/f0a6a2103c54307151d73005046bf199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/a38881dc87bafc792c9f7278aba6d57d.jpg)
オフ車、ほしくなった。
学生のときよく夜景を見に来た若草山のある「奈良奥山ドライブウェイ」です。
ここは、夜景で有名な若草山のある「新若草山コース」と世界遺産の原始林がある「奈良奥山コース」、そして石仏がならぶ「高円山コース」の三つのコースがあります。
特に今回は、「奈良奥山コース」が楽しみ。ここは北側からしか進入できない一方通行となっており、しかも全長4kmがダートコースなのですww
初のダートに挑戦です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/0b9028297528c62a48a5a6cec6407a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/e7293a10c6577f406b5c5d297fba314e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/9b19d33285800d5c28720ea380544405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/1fa6cab3e20729e34e11fac9ad3ffd6c.jpg)
新しいコンデジを楽オクで購入したので、そちらの動作テストも兼ねて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/03bc5cc027937b4a838b50f41ca5ba18.jpg)
いよいよ新若草山コースに入ります。
ここは有料道路です。バイクは全線通行で750円なり。
写真ボケまくりやなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/f036069de5bc37089a3eb2cfde5d40a9.jpg)
桜はもう少しですね。
新若草山コースは上りのタイトなヘアピンが連続しています。昨日の雨の影響で、まだ少し路面はウェット。あまり無理せずいきましょう。
山頂には入り口から5分ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/745669f462fa0954891c40aeb3d68f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/4dfcfbfe970f07af89cb7baa00c586f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/75/1297a7373e6a9e6ff92c657387f1f55d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/76b06815136239e1719ebc6a4f7e3268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/f0f74240c122aa49af4625c48bc855c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/0a6d9f4cdf52b65a885daaaef75e2150.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/d6cc58fc87216d1d37f6cfa61401f68e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/1b78935a5b9dc28ed2b135123845df54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/2640cc598b015c9174922190d7c8c0f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/3b1db6296d5f989f58766bdae1cdbb91.jpg)
いよいよダートにはいります。
山頂駐車場からすぐ検札所があります。ここで、くれぐれも無茶しないでと釘をさされましたww
雨でぬれぬれ、ちょーこわい。
なんだか石のはねあげで、エンジンやらマフラーやらがカンカンいうてますw
スロットル操作を丁寧にしないと、すぐにリアが滑ってるし。。
おもしれ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/0ea7613f22f3e5a0dba3715dd76b98b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/1e3497c3710188bca1d785feca5addb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/f0a6a2103c54307151d73005046bf199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d3/a38881dc87bafc792c9f7278aba6d57d.jpg)
オフ車、ほしくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/3d8911721dccd04f12e203ab67c06341.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます