ちょいまえに、ふらっと立ち寄った漫画喫茶がきっかけでデトロイト・メタル・シティと出会い、漫画を読む機会が格段に上がってきました。
もともと古本屋さんで「大人買い」することが多かったのですが、家のマンガ本収納スペースがなくなってきたことと、てごろな値段で大量に読めることから、マンガ喫茶や、コミックレンタルが主流になってきました。
元・居候のワタクシとしましては、家のスペースについて言及されると非常に弱々しい立場でして、知らない間に漫画を捨てられそうな勢いなのですwww
この一ヶ月ほどで読み漁ったマンガをちょびちょび紹介。
まずは「20世紀少年」

映画公開にともない、レンタル屋の棚では最前列に大移動。それにつられ手に取ってみました。主人公「ケンジ」の青臭い正義感と取り巻く仲間たちの間でおきる事件が人類を巻き込むことになる。ちょいと話がでかくなりすぎて、最後は訳がわからなくなってしまいましたが、展開の速さと、現実と絡み合うノスタルジーがなんとも絶妙。「こんなん、あったあった。」なんて共感もできる遊びやお菓子が出てくることに終始にんまり。伏線が多くて、あとあと、なるほどーとうなずく場面もしばしば。おもしろかったです!
「WORST」

個人的にオトコクサイ漫画、大好物です。作者の高橋ヒロシに「オトコ」を描かしたら今一番熱いと思う。内容は「クローズ」の続編って設定。二年後の話かな。この人の漫画、基本的に男しか出てきません。名前や電話には出てくるけど、絵になって出てきたことがない。ヤンキーのケンカ漫画には女性は似合いません。いやむしろ、この人の漫画で、「女性キャラクターいらんねやわ。」って気づかされました。素晴らしい。これまた、おもしろかった。
「メジャー」

はい、そうです。野球復活の影響です。まだ10巻までしか読んでません。まだ61巻までの道のりは長いwwwしかし、野球漫画にハズレはないってのがワタシの持論。まちがいない。
「リアル」

妹からの借り本。まだ7巻までしか出てません。車イス・バスケの激しさがガチで伝わる作品。「スラムダンク」の作者である井上雄彦の熱い作品。激しい息づかいが聞こえそうな臨場感はハンパないっす。
「遥かなる甲子園」

これは高校時代に愛読した野球漫画。沖縄のろう学校の野球部発足から高野連加盟に至るまでの人生ドラマ。この漫画のおかげで涙腺がパンパンになりました。野球は強くあればいいってもんじゃない、チームの大切な想いが感動の波となって押し寄せてきます。野球漫画好きな方必読。ひと味違う野球の感動が味わえます。
面白い漫画情報どしどしください。今日も息子とTSUTAYA行きますんでww
もともと古本屋さんで「大人買い」することが多かったのですが、家のマンガ本収納スペースがなくなってきたことと、てごろな値段で大量に読めることから、マンガ喫茶や、コミックレンタルが主流になってきました。
元・居候のワタクシとしましては、家のスペースについて言及されると非常に弱々しい立場でして、知らない間に漫画を捨てられそうな勢いなのですwww
この一ヶ月ほどで読み漁ったマンガをちょびちょび紹介。
まずは「20世紀少年」

映画公開にともない、レンタル屋の棚では最前列に大移動。それにつられ手に取ってみました。主人公「ケンジ」の青臭い正義感と取り巻く仲間たちの間でおきる事件が人類を巻き込むことになる。ちょいと話がでかくなりすぎて、最後は訳がわからなくなってしまいましたが、展開の速さと、現実と絡み合うノスタルジーがなんとも絶妙。「こんなん、あったあった。」なんて共感もできる遊びやお菓子が出てくることに終始にんまり。伏線が多くて、あとあと、なるほどーとうなずく場面もしばしば。おもしろかったです!
「WORST」

個人的にオトコクサイ漫画、大好物です。作者の高橋ヒロシに「オトコ」を描かしたら今一番熱いと思う。内容は「クローズ」の続編って設定。二年後の話かな。この人の漫画、基本的に男しか出てきません。名前や電話には出てくるけど、絵になって出てきたことがない。ヤンキーのケンカ漫画には女性は似合いません。いやむしろ、この人の漫画で、「女性キャラクターいらんねやわ。」って気づかされました。素晴らしい。これまた、おもしろかった。
「メジャー」

はい、そうです。野球復活の影響です。まだ10巻までしか読んでません。まだ61巻までの道のりは長いwwwしかし、野球漫画にハズレはないってのがワタシの持論。まちがいない。
「リアル」

妹からの借り本。まだ7巻までしか出てません。車イス・バスケの激しさがガチで伝わる作品。「スラムダンク」の作者である井上雄彦の熱い作品。激しい息づかいが聞こえそうな臨場感はハンパないっす。
「遥かなる甲子園」

これは高校時代に愛読した野球漫画。沖縄のろう学校の野球部発足から高野連加盟に至るまでの人生ドラマ。この漫画のおかげで涙腺がパンパンになりました。野球は強くあればいいってもんじゃない、チームの大切な想いが感動の波となって押し寄せてきます。野球漫画好きな方必読。ひと味違う野球の感動が味わえます。
面白い漫画情報どしどしください。今日も息子とTSUTAYA行きますんでww