おとうマ の 宝物。。。

おとうマより年上の トランペット でR 。
推定年齢 50歳 。
中学3年の夏、お袋に買って頂きやした 。
そん時 ”中古(約10年使用)の品”¥15,000 と、謳ってあったね 。

造りがゴツくて、何か 六角レンチを曲げてんじゃないか・・コレ?って思う様なステーで飾って有る 。
ベルには、しっかり彫刻が入ってるし 。
小指フックも、めちゃゴツいのでR 。
当時も おとうマは、テューバを吹いていたのだけど、このペットがカッコ良くてね、部屋のディスプレーにと購入した 。
そしたら、当時の吹奏楽の顧問の先生に と~~~ても怒られたww。
おとうマは、別にペットを購入した事を隠す心算は無く、普通に楽器が好きだったから カッコ良いペットを購入したのだが。。。
それが と~~~っても気に入らない、顧問の先生は
「 テューバもまともに吹けないくせに、他の楽器買うんじゃないッ!! 楽器を買うのなら、先生に言えッ!もっとイイ楽器探してやる! 」って 。
いやいや、イイ楽器じゃなくていいのです、このペットが欲しかったのだから 。
先生は、おとうマが隠して ヒソヒソとこのペットを購入したと思い込んで居たんだな、これが 。
先生の話を聞いてるうちに、1つ下の後輩が チクったとおとうマは察した 。
ま、チクったと湯~表現は相応しくないのだが 。
その後も先生の説教は続き、こう怒鳴った 。
「 オマエなあ、オレが無理やり オマエがやりたくない楽器をやらせてるみたいじゃないかッ!! 」
当時のおとうマ、” おお、そうきたか・・・なるほど ”って思った 。
" いやあ・・・解ってないな、この先生・・・ボクは テューバが好きでしょうがないのに。。。 ”
” 結局、そこよな ”ってね 。
でも、当時おとうマの周りに居た友人達や、担任の先生は解っていてくれてましたね、「 おまえは、本当にテューバが好きだなぁ 」って、よく言われてましたね 。
卒業文集になんかね、同級生のシゲヤ君が ”奴は いっつもテューバの音の研究をしていた ”と、おとうマの事を書いてくれたしね 。
そうして最後に、顧問の先生が 「 メーカーは何処だ?・・・ヤマハか?バックか?ゲッツェンか?ホルトンか? etc・・・ 」
もう、おとうマは 黙秘を決め込んでしまっていましたよ 。
頭の中では、、” (・`Д´・) ヒュッティルよ ”って思ってやした 。
しかし この場面は、尚更頭に焼き付いていますよ、先生が言ったメーカーの順番までもが・・・今もって。
さすがに、このメーカーの名は この先生から出ませんでしたね 。
でも、この話は 誰にも湯ってない・・・?と、思うが・・・。
春○ちゃんに、湯ったっけか? その昔・・・?
ま、そー湯~過去が有る おとうマの宝物なんです 。
4/4息子が、まだ小さい頃 このペットを見ては、『 トタンペット 』 って、よく湯っていた 。
まあ、笑いましょう 笑う人を見て笑う。
思わず釣られ笑い 。
↓毎度 バカなおとうマの つまらん日記で ゴメンなまい
是非押して下せー (いつも押してくれて 有難う御座います)
携帯の方はこちら ブログ村
携帯の方はこちら 吹奏楽
携帯の方はこちら

おとうマより年上の トランペット でR 。
推定年齢 50歳 。
中学3年の夏、お袋に買って頂きやした 。
そん時 ”中古(約10年使用)の品”¥15,000 と、謳ってあったね 。

造りがゴツくて、何か 六角レンチを曲げてんじゃないか・・コレ?って思う様なステーで飾って有る 。
ベルには、しっかり彫刻が入ってるし 。
小指フックも、めちゃゴツいのでR 。
当時も おとうマは、テューバを吹いていたのだけど、このペットがカッコ良くてね、部屋のディスプレーにと購入した 。
そしたら、当時の吹奏楽の顧問の先生に と~~~ても怒られたww。
おとうマは、別にペットを購入した事を隠す心算は無く、普通に楽器が好きだったから カッコ良いペットを購入したのだが。。。
それが と~~~っても気に入らない、顧問の先生は
「 テューバもまともに吹けないくせに、他の楽器買うんじゃないッ!! 楽器を買うのなら、先生に言えッ!もっとイイ楽器探してやる! 」って 。
いやいや、イイ楽器じゃなくていいのです、このペットが欲しかったのだから 。
先生は、おとうマが隠して ヒソヒソとこのペットを購入したと思い込んで居たんだな、これが 。
先生の話を聞いてるうちに、1つ下の後輩が チクったとおとうマは察した 。
ま、チクったと湯~表現は相応しくないのだが 。
その後も先生の説教は続き、こう怒鳴った 。
「 オマエなあ、オレが無理やり オマエがやりたくない楽器をやらせてるみたいじゃないかッ!! 」
当時のおとうマ、” おお、そうきたか・・・なるほど ”って思った 。
" いやあ・・・解ってないな、この先生・・・ボクは テューバが好きでしょうがないのに。。。 ”
” 結局、そこよな ”ってね 。
でも、当時おとうマの周りに居た友人達や、担任の先生は解っていてくれてましたね、「 おまえは、本当にテューバが好きだなぁ 」って、よく言われてましたね 。
卒業文集になんかね、同級生のシゲヤ君が ”奴は いっつもテューバの音の研究をしていた ”と、おとうマの事を書いてくれたしね 。
そうして最後に、顧問の先生が 「 メーカーは何処だ?・・・ヤマハか?バックか?ゲッツェンか?ホルトンか? etc・・・ 」
もう、おとうマは 黙秘を決め込んでしまっていましたよ 。
頭の中では、、” (・`Д´・) ヒュッティルよ ”って思ってやした 。
しかし この場面は、尚更頭に焼き付いていますよ、先生が言ったメーカーの順番までもが・・・今もって。
さすがに、このメーカーの名は この先生から出ませんでしたね 。
でも、この話は 誰にも湯ってない・・・?と、思うが・・・。
春○ちゃんに、湯ったっけか? その昔・・・?
ま、そー湯~過去が有る おとうマの宝物なんです 。
4/4息子が、まだ小さい頃 このペットを見ては、『 トタンペット 』 って、よく湯っていた 。
まあ、笑いましょう 笑う人を見て笑う。
思わず釣られ笑い 。
↓毎度 バカなおとうマの つまらん日記で ゴメンなまい



