
海響譜
画像は、大和修治 作「海響譜」。 知人ブログの画像を見て、思い出しました。 もう何十年も前、何かに載っていた広告で見ただけですが、好きで、私にしては珍しく名前、タイトルまで...

二胡
きょう公園で二胡を弾く人と出会いました(画像)。二胡は、2本弦の中国伝統楽器。 私はこの楽器の音色が好きなのですが、直に音を聴いたのは初めてでした。 ...

つみたてNISAの日
きょう2月13日は「つみたてNISA」の日なんだそうです。 画像はキャラクターの「つみたてワニーサ」。 かわいいので欲しかったんですが、非売品。 2019年 東京証...

海響譜その2
画像は大和修治 作「海響譜」。 以前のブログに、ヤフオクで見つけたけど、モノは増やさない方針! と書きましたが、やっぱり気になって落札してしまいました。 さっき届いたところ...

隣町
徒歩圏の大型店が撤退し、食品や洗剤以外のものを買おうと思うと、隣町まで行かなければいけなくなりました。 電車で二駅ほどのその町には、大型書店もあり、つい寄り道。 もう何年も...

富士山の日
2月23日は、語呂合わせで「富士山の日」なんだとか。 いろいろあるものだなぁと思いまし...

感想
昭和の前半に、「正義の味方が苦手です」とだれもが言っていたら、あんなにも多くの人が亡くなっていただろうかと感じます。 このエッセイ集を読み終えて、サプリのCMを思い出しました...

ロウバイ
キリリと香るロウバイ。 冬枯れの公園に鮮やかな黄色が広がると、もうすぐ春… とイソイソします。 ...

紅菜苔(コウサイタイ)
地場野菜のコーナーで見慣れない菜っ葉を見つけました。 紅菜苔(コウサイタイ) コケでは...

兜
ときどき利用する駅の、いつもは生け花の飾られる場所に、見慣れないものが飾られていました。 駅所在地の名前の由来にちなみ作成された鉄兜なのだそうです。 「東京都葛飾区のモチー...