

活弁上映会に行ってきました
4月も半ばとなりました。2週間程前になりますが、活弁上映会というイベントに行ってきました。 「活弁(かつべん)」というのは、サイレント映画を「弁士(べんし)」と呼ばれるナレー...

日比谷公園散策と松本楼スイーツタイム
東京都公園協会主催のガイドツアーに参加しました。 サービスセンター職員さんのガイド&地域に詳しい松本楼経営者さんのお話を聞きつつ、お茶とケーキという企画です。 公園では菜の...

国連大学に行ってきました
表参道の国連大学へ行ってきました。 長い間、国連大学って何だろうと思っていましたが、国連の学術機関で教育プログラムも提供しているらしいです。こうして眺めてみるとかっこいいです...

今日いち-2025年2月20日
こどもの城 モニュメント(東京・青山) gooblogアプリに「今日1」というボタンを見つけたの...

節分
お正月の「輪飾り」に節分の装飾をしたものを見つけたので、買ってみました。 「豆」が殻付きピーナッツな...

謹賀新年
あけましておめでとうございます。昨年は、まれにしか更新しないブログを温かくお支えいただ...

ソール・ライター展
ソール・ライターは、アメリカの写真家。画家でもあるそうです。 10年ほど前、雨の街の情景を撮った作品を見ました。モノクロですが、1点、傘だけが赤いという作品。見たことがあるのは、...

黄葉
隣町の公園にて撮影。 日なたのイチョウがようやくきれいな黄色になりました。このポイントは、日当たりがいいので桜も早いタイミングで満開になります。 ...

鳥取砂丘
画像は鳥取砂丘です。 長い間、自分の目で見てみたいと思っていました。先日、行ってまいりました。 砂地を登るのは、見た感じよりかなりきついです。足のもも裏に効きました。 ...

田中一村展
久しぶりに都美術館に行きました。 田中一村展。 ずいぶん混んでいまして、チケットを買う段階から行列でした。華やかではない静謐な印象の田中一村がこんなに人気だとは思いませんで...