7月の温泉クラブは 白鳥温泉 讃岐山脈の麓 山間のひなびた温泉です 外は真夏 山も暑い 温泉はゆったり のんびり 食事はおうどんを中心にそれぞれ注文 食後休憩所で昼寝 暑さを跳ね除け 明日から頑張るぞ!
香川県内にハンセン病療養所があること知りませんでした 今は小学校などとの交流事業や、学校、自治会、団体、個人が自由に訪れ、歴史や将来について自由に交流できるようになっているそうです 療養者を隔離し、地域から閉鎖する 苦しい時代だったと思います 障害のあることで負担を強いる 「ふるさとをください」は実感させてくれました 療養者のみなさん 小学生たち 一緒に涙し、笑い 共感した上映会でした
ハンセン病国立療養所大島青松園(高松市庵治町 瀬戸内海の小島です)で きょうされん香川支部が主催し「ふるさとをください」上映会を行いました ハンセン病の後遺症で長期に療養しているみなさんと、地元の庵治小学校の生徒さんとの交流事業です 障害のある人たちが 地域であたりまえに生きる とても実感しました 療養者の人が終了後「いっぱい涙しました」と、お礼を言って帰られました。
東香川障害者自立支援センター 隣の旧家を改造し 短期入所施設「丹生の里」を開設しました 主に利用者の緊急時等に対応できるよう設置しました 地元の入所施設 短期入所施設である 白鳥園 のぞみ園 真清水荘等連携しながら 地域の福祉施設として頑張ります 定員4名 旧家の和風建築ですが トイレはウォシュレット お風呂は電気温水器 お気軽にお問い合わせください
瀬戸内海を背景に 支援センター勢ぞろい 7月の温泉クラブは「白鳥温泉」 8月は花火 盆踊り 10月は支援センター旅行(徳島剣山ハイキング予定) 秋は学校の清掃請負(予定) 稲刈り 芋ほり 「なばな」や野菜の種まき 忙しそうだけど頑張ります