続・冬ぼたん
上野・東照宮
⚫︎
華やかなぼたんと
いちだんと明るくしてくれる
ロウバイの彩り
風とともに
漂う良い香りで
寒さも忘れて
しまうほど
居心地のいい時間が過ぎていきます。
(1月15日・撮影)
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
続・冬ぼたん
上野・東照宮
⚫︎
華やかなぼたんと
いちだんと明るくしてくれる
ロウバイの彩り
風とともに
漂う良い香りで
寒さも忘れて
しまうほど
居心地のいい時間が過ぎていきます。
(1月15日・撮影)
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
年末恒例、明治神宮で
散歩納めです
⚫︎
いろいろあった2024年でしたが
無事、大晦日になりました。
ここ数年は
故郷の明治神宮でお参りをして
歩き納めをしていますが
ことしは中学以来
60年ぶりに
代々木八幡宮にも寄ってきました。
近くまで来ていながら
ようやっと実現でき
あの頃の思い出も甦った
大晦日になりました。
・
ことしも備忘録と思いながら
日々のブログを記すことができました。
面倒な時もたびたびでしたが
みなさんの
イイネ、オウエン・ガンバレヨ・・・
の叱咤激励で
なんとか12月31日を迎えることができました。
一年、ありがとうございました。
(12月31日・撮影)
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
良い年をお迎えください。
⚫︎
しばらく、引きこもっていたら
家族に大ひんしゅく・・?!
重い腰をあげて
久しぶりにカメラを持って
出かけたら
思いがけない
美しい夕景に出会えました。
⚫︎
年の瀬さんぽ
東伏見から
・
年末恒例
近所の神社と東伏見稲荷神社へ
お参りを兼ねての散歩です。
武蔵関公園では
空振りがつづいていた
カワセミくんに
久しぶりに遭遇
早速、お参りの効果があったような
そんな一日でした。
(12月21日・撮影)
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
続・高幡不動尊
晩秋
⚫︎
秋になる前までは
あそこもここもと
行きたい所が
たくさんありましたが
結局、ことしも
いつもの身近な所で
満喫の秋になりました。
・
遅くなっていた
秋の彩りに救われ
高幡不動尊の紅葉も
例年とは趣の違う美しい光景と
出会うことができました。
寂しい季節になりますが
次の季節も楽しみに
訪れようと思います。
(12月1日・撮影)
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
続・高幡不動尊
晩秋
⚫︎
ことしの
お不動さんの紅葉は
黄の彩りが広がり
たっぷり目の保養になりました。
ほぼ毎秋、訪れていますが
こんなに黄が目立つのは
初めてのような気がします。
あの酷暑が
原因なのかもしれないですね。
(12月1日・撮影)
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎