一年ぶりの
狭山・境緑道です
⚫︎
多摩湖までつづく
遊歩道、サイクリングロード
でもあり
歩き始めた頃は
小金井公園の横から
多摩湖までの
散歩を楽しんだ道です。
通り沿いの家々
道端の花を
楽しみながらの散歩ですが
時々通る
多摩湖線(西武線)の電車も
お楽しみの一つになりました。
(3月10日・撮影)
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
[空堀川の河津桜]
⚫︎
⚫︎
⚫︎
一年ぶりの
狭山・境緑道です
⚫︎
多摩湖までつづく
遊歩道、サイクリングロード
でもあり
歩き始めた頃は
小金井公園の横から
多摩湖までの
散歩を楽しんだ道です。
通り沿いの家々
道端の花を
楽しみながらの散歩ですが
時々通る
多摩湖線(西武線)の電車も
お楽しみの一つになりました。
(3月10日・撮影)
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
[空堀川の河津桜]
⚫︎
⚫︎
⚫︎
続・多摩センター
秋の彩り
⚫︎
この日の天気予報は
おひさまマーク全開でしたが
一向に晴れる気配がなく
途中で引き返そうかと
思いながら並木道に到着。
それでも
紅葉葉楓(モミジバフウ)
の彩りが想いのほか
曇り空に
映えてくれたようです。
(11月14日・撮影)
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
すっかり寛ぎ
よく飲み、食べた三ヶ日でした。
ノンシャッターでしたが
元旦に歩いた冬の散歩道です。
●
季節はずれになると
訪れることが増える石神井川のほとり
護岸工事もすすみ
歩きやすくなったこともあり
時間がある時の散歩コースです。
東伏見稲荷神社でお参りし
(混雑で初参りは後日)
石神井川沿いにある
早稲田のグランドを通り過ぎ
カワセミもやってくる
武蔵関公園へ・・・
東伏見駅前で
ふしみ団子をお土産で買って帰る
お楽しみのコースです!!
(2023年11月12日・12月23日・撮影)
●
●
●
●
●
続・年明け前の
思い出散歩
ねむの木の庭です
●
上皇后様のご実家の跡地にできた
庭園でもあり
16年ぶりの訪問でした。
いつでも行かれると思っていたら
ずいぶん間があき
前回同様に
花の少ない季節になりました。
この日は池田山公園から
庭園美術館、自然教育園に寄りましたが
どちらも人の多さで
急遽、白金から
大塚のバラ散歩の休日でした。
(11月3日・撮影)
てのひらに君のせましし桑の実の
その一粒に重みのありて
(上皇后陛下御歌集「瀬音」より)
●
[プリンセス・ミチコ]
●
[池田山公園]
●
●
●
上皇ご夫妻、ファミリーの思い出写真
(平成25年4月21日・東御苑にて)
●
夏さんぽ
西武線、稲荷山公園下車
●
2年ぶりの
稲荷山公園
暑中さんぽです。
航空祭の開催も
今年こそはの願いを込めて
基地周辺も歩いてきました。
稲荷山公園では
お初のひまわり・・・
曇っていましたが
やっぱり
汗だくの暑中さんぽでした!?
(7月9日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●