新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

いざ、東京ゲートブリッジへ。

2012-02-01 | ◆東京ゲートブリッジ
11
年末の宝くじも抽選結果だけを見て2012年になりました。今回も億万長者の夢は夢だけに終わりましたが、年明けの“ゲートブリッジ現場見学会”の抽選は大当たり(国土交通省の発表では当たるはずもなかったのですが、応募者多数で多くの人にチャンスをくれたようです・・)、新年からのご褒美で先日、参加してきました。人の気配のないブリッジ一番乗り・・・年を重ねても何だかウキウキ感は上昇するものですね。
生憎の強風で橋の上では下車できない様子でしたが、、、車中からのゲートブリッジでも自然とシャッターの回数が増えていくようです。
いざ、東京ゲートブリッジ・・・へ。
12

13

14

15

16

17

18





名残り惜しいけど・・・

2012-01-16 | ◆東京ゲートブリッジ
42
遠くに見える街の明かりも賑やかに灯りはじめました。
陽が沈むと余計に寒さも身に沁み入ってくるようで、家路につく方向に移動しながらゲートブリッジの風景と時計とを眺めながらバス停へと向かうことに・・・。
移動するたびに変化する風景、一歩進んでは立ち止まり夕焼けシーンが、もう少し長ければ良いのに・・・と思いながら久しぶりの東京ゲートブリッジを後にすることにします。
41

43

44

45

46





一年ぶりです。

2012-01-13 | ◆東京ゲートブリッジ
11
やっと年末から年頭のブログアップになりました・・・。
昨年の正月に初めて訪れた東京ゲートブリッジ、サルベージ船も浮かび連結間近でしたが、あの震災でしばらくご無沙汰になってしまいました。正月も明けて2日目の東京ゲートブリッジです。
工事も順調に進み周辺の道路も開通を待つばかり、もちろんお楽しみの遊歩道へのエレベーター塔も完成し、高所恐怖症の自分を待っているようでもあります。橋の中央までいくと東京港越しに東京タワー、もちろんスカイツリーも望めるということで期待感も高まりますが、結構恐そうでもあります。でも、行かねば・・・の気持ちだけは充分高まってしまうようです。
いよいよ2月12日に開通、乞うご期待の風景を楽しみにしたいと思います。
12

13

14

15

16

17

18

19

110

112





東京ゲートブリッジ、、、見納?!

2011-02-26 | ◆東京ゲートブリッジ

23

こんなタイトルを書くと、もう足を運ばないのではと勘違いされてしまいますが、いよいよ明日の朝にこのご対面シーンから右と左が繋がるようです。
通い始めて一ヶ月足らず、離ればなれシーンから見ることができラッキーだったし、これからも数えきれないほど通ってくることだと思います!!

21

22

24

26


25


東京ゲートブリッジ・水辺から~

2011-02-25 | ◆東京ゲートブリッジ

11

ことし3度目の東京ゲートブリッジ、年明け一気に加速した感じでブリッジ見学です。
国土交通省のホームページには“東京港恐竜出現”なるページもあるように水辺からの姿はこのネーミングがピッタリのようです。すこし雲が多い日になりましたが、空撮は「高所×□症」なので、せめて水辺からのシーンだけでもと思いながら相変わらずテンションアップでのシーンになりました!!

12

13


14