裏高尾
陽だまり散歩
●
駅近の多摩森林学園のほうは
ほぼ毎年きていますが
4年ぶりの
木下沢(こげさわ)梅林です。
中央高速の
リニュアル工事が行われていて
梅林前からの展望が出来ずでしたが
久しぶりに眺める
梅林模様にウットリ・・・
春、間近の
暖かな陽だまりの中
のんびりした休日散歩でした。
(3月11日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●
裏高尾
陽だまり散歩
●
駅近の多摩森林学園のほうは
ほぼ毎年きていますが
4年ぶりの
木下沢(こげさわ)梅林です。
中央高速の
リニュアル工事が行われていて
梅林前からの展望が出来ずでしたが
久しぶりに眺める
梅林模様にウットリ・・・
春、間近の
暖かな陽だまりの中
のんびりした休日散歩でした。
(3月11日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●
続・高尾さんぽ
多摩森林学園の春
●
お蔵入り前の桜余韻
高尾の森の桜風景・・・
数えきれない
桜の数に
毎回、圧倒されますが
ことしはタイミングが良く
散る桜、咲いてる桜、これからの桜と
多くの桜に会いました。
来年は数度に分けて
もっと多くの桜風景と
いまから来春のことを想っています!!
(4月8日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
続・高尾さんぽ
多摩森林学園の春
●
桜の宝石箱やぁ~と
言ってもオーバーでない
山の至るところに咲く
桜に毎回圧倒されます。
遠くからだと
どれも同じように見えますが
近くで睨めっこすると
いちだんと
美しさも鮮明になります。
桜の咲く頃に
毎日訪れても楽しめそうだなと
そんなことを想いながらの撮影でした。
(4月8日・撮影)
[三島の千原桜]
[雨情枝垂]
●
[御所御車返]
●
[安行の白妙]
●
[有明・大提灯]
●
[千原桜]
●
[はるか]
●
●
高尾さんぽ
右も左も桜の彩り
高尾・多摩森林学園の春
●
早春の高尾は
少々ご無沙汰ですが
昨年につづき
桜だらけの春の森
多摩森林学園で
たっぷり春を満喫してきました。
台風、コロナで
休園だったり、桜の時期と
タイミングが合わずでしたが
ことしはグット・タイミングの
賑やかな
春の森に間に合いました。
(4月8日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
続・西八王子から
秋、さ・ん・ぽ・・・。
●
曇天の昨年とは違い
やはり黄葉が
街並みに映えますね。
今週末には
いちょうまつりも復活とか
少しずつですが
秋とともに
活気も
もどってきそうです。
(11月13日・撮影)
●
●
●
●
●