続・東御苑
師走
●
花の少なくなる季節
それでも苑内を歩くと
美しい紅葉の間に咲いた花たちが
目にはいってきます。
お江戸のどまん中
ビルの谷間の風景も
毎年眺めるのが楽しみな
お気に入りの光景になりました。
(12月3日・撮影)
●
●
●
[ヨツミゾ柿]
[山茶花]
●
[ムラサキシキブ]
●
[ヤブツバキ]
●
続・東御苑
師走
●
花の少なくなる季節
それでも苑内を歩くと
美しい紅葉の間に咲いた花たちが
目にはいってきます。
お江戸のどまん中
ビルの谷間の風景も
毎年眺めるのが楽しみな
お気に入りの光景になりました。
(12月3日・撮影)
●
●
●
[ヨツミゾ柿]
[山茶花]
●
[ムラサキシキブ]
●
[ヤブツバキ]
●
都会のビル群と、晩秋の木々の風景の対比を、上手に・・・、お写真で、表現されていますね〜💖
そして、
「ヨツミゾ柿」って、初めて、知ったかも・・・です・・・??😊
果実に、4つの溝が、入っているのでしょうか〜?😊
「ヨツミゾ柿」と、「ヤブツバキ」が、晩秋を表現された記事に、秋ならではの、彩りを魅せていて、素敵ですね〜♪
平成の頃、東御苑の一角に果樹園ができ
柿、みかん、りんごと植樹され
季節ごとに果物が実るようになったのも
ついこの間
きっと上皇様ご夫妻も楽しみに鑑賞されていたと思います。
ヨツミゾは渋だそうで干柿になって
和菓子のような甘い高級な柿に変身するのでしょうが
干し柿は、結構高いですよね。
この日は隣のみかん同様に美味しそうでしたよ。