続・昭和記念公園
春を待つ光景
●
節分草を撮り
こもれびの里へ
いつものコースを辿ります。
茅葺の古民家にも
お雛様が飾られ
菜の花のいろどりが
なぜだか嬉しくなります。
花の香りに誘われ
鳥たちも
目の前を行ったり来たりでした。
(2月12日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
続・昭和記念公園
春を待つ光景
●
節分草を撮り
こもれびの里へ
いつものコースを辿ります。
茅葺の古民家にも
お雛様が飾られ
菜の花のいろどりが
なぜだか嬉しくなります。
花の香りに誘われ
鳥たちも
目の前を行ったり来たりでした。
(2月12日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
前に昭島市に住んで居た時は
頻度高く訪れていました。
過去記事に同じ時期に行ったのを
思い出しましたので貼り付けます。
https://blog.goo.ne.jp/sdtm-2/e/433a31b1bf0d875680c3e78dedf4bb27
コメントありがとうございます。
昭島だと庭のようでしたね。
いつものコースは武蔵砂川から歩いて
園内を周遊、最近は横着するようになり
帰りは西立川から帰ることが多くなりました。
それでも広いので
歩くのも撮影するのも
盛りだくさんのボリュームになります。
こもれびの里の記事ありがとうございます。