縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●朝鮮の歴史

2020年10月29日 09時05分13秒 | ●朝鮮の歴史
●朝鮮の歴史
◆韓国には水車がなかった!?|朝鮮通信使が驚いた日本の技術力とは
https://motimono-list.com/3573
皆さんは、かつて『朝鮮通信使が日本に最新のテクノロジーや文化を伝えた』と習ったことがあると思います。
もちろん、その内容に間違いはありません。インド、中国で生まれた文化が、かつての朝鮮を経由して日本に到達していました。
ただ、江戸時代にもなると状況が変わります。
朝鮮通信使のメンバーが日本の水車を見た時に、『ぜひとも見習いたい』という記述を残しているのです。
これは、当時の朝鮮では水車を作ることができなかったことを示しています。
今回は、日本と韓国、水車の関係を探っていきたいと思います。
目次
1 韓国と水車の関係
1.1 かつての韓国には水車が無かった
1.2 日本に文化を伝えるはずの朝鮮通信使が驚いたこと
2 韓国は400年近くに渡って水車を作ろうと試みた
2.1 韓国では水車を作ることができなかった
2.2 最終的に韓国に水車が導入できた理由
2.3 なぜ、韓国では水車を自作できなかったのか
3 韓国の水車の歴史まとめ
 
◆朝鮮の歴史 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/朝鮮の歴史
朝鮮の歴史(ちょうせんのれきし)では、朝鮮および朝鮮半島における歴史を述べる。
概説
朝鮮半島では、石器などの発見から、数万年前から人が住んでいたと
思われるが、現在の朝鮮民族との繋がりは明らかでない。
約10万年前の最終氷期から紀元前8000年頃まで現在より海面が約130mも
低かったため、東シナ海の大部分は陸地であったが、紀元前4000年ころに
かけての海面上昇により当時の沿岸部は海中に没しているとされている。
最終氷期に日本列島とは対馬海峡で短期間漂砂によって
陸橋が形成され繋がっていた可能性を指摘する研究がある。
伊藤俊幸によると、紀元前1万年以前の旧石器時代の遺跡は50か所程度しか
発見されておらず、紀元前1万年から前5000年までの5千年間は
韓国国立中央博物館の年表では空白となっており、
ほとんど遺跡が発見されていない。
 
◆【韓国】朝鮮半島の歴史を見よう! 朝鮮半島の歴史を見れば、今韓国がしていることが分かる!
242,084 回視聴 2019/10/04 https://youtu.be/7KTikxS4iZI
さざれ石・Pebbles
チャンネル登録者数 2930人
(訂正)
動画の中で「日本の支配が終わった」との表現がありますが、正しくは「日本の統治が終わった」です。訂正いたします。
 
◆朝鮮のはじまりは捏造だらけ!?【CGS 韓国・朝鮮史 宇山卓栄 第2回】
387,722 回視聴 2019/02/16 https://youtu.be/ne6hHN9QqjE
ChGrandStrategy
チャンネル登録者数 21.8万人
新番組「じっくり学ぼう!韓国・朝鮮史」、ついに本格始動です!
講師は各メディアで時事問題を歴史の視点でわかりやすく解説を行うなど、多方面で活躍中の著作家・宇山卓栄さん。
まず最初は「韓国のウソ、朝鮮の起源」と題してお話していきます。韓国で語られている歴史の多くは、自国に都合が良いよう捏造されていると言われています。もちろん、国のはじまりもまたしかり。『朝鮮のはじまり』の真実、そして捏造の理由が明らかに!
 
◆第13話 朝鮮が濊と呼ばれた理由【CGS ねずさん】
987,142 回視聴 2015/06/06 https://youtu.be/KbBCgFTRfME
ChGrandStrategy
チャンネル登録者数 21.8万人
朝鮮半島シリーズ第3弾、今回は「朝鮮半島と濊族の歴史」という点でお話しして参ります。日本が倭国と呼ばれていたように、朝鮮はかつて濊とよばれていました。
「濊」の字の意義を考えていくとまた糞に繋がってしまうのですが、なぜこのような名称が朝鮮に与えられてしまったのでしょうか。
 
◆韓国人・朝鮮人とは何か?【CGS 韓国・朝鮮史 宇山卓栄 第3回】
490,344 回視聴 2019/02/23 https://youtu.be/PiMudoQLpUU
ChGrandStrategy
チャンネル登録者数 21.8万人
日本人がほとんど知らない隣国の歴史を知る、「じっくり学ぼう!韓国・朝鮮史」第三回。
講師は各メディアで時事問題を歴史の視点でわかりやすく解説を行うなど、多方面で活躍中の著作家・宇山卓栄さんです。
朝鮮半島には『満州人』と『韓人』という二つの民族が存在していました。今回はその二つの民族の人となり、また中国との関係性などにスポットを当てて、お話ししていただきます。
そしてここにもやはり“捏造”が…
 
◆韓国の歴史
http://www.coara.or.jp/~mieko/koreahistory/koreahistory.htm
その1、歴史の始まり
その2、高句麗の建国
その3、三国時代の幕開け・百済と新羅の誕生
その4、高句麗の領土拡張 その一、デムシン王
その5、高句麗の領土拡張 その二、広開土大王(好太王)
その6、百済の全盛期
その7、百済の武寧(ムリョン)王
その8、百済の対外交流
その9、新羅の3人の女王
その10、新羅の花郎(ファラン)
その11、三国の仏教の受け入
その12、高句麗の古墳壁画
その13、高句麗の将軍‘馬鹿’温達(オンダル)と平岡(ピョンガン)姫
その14、高句麗の乙支文徳(ウイチムンドク)将軍と撒水(サルス)での戦い (2006.6.10)
その15、三国時代の生活① 豊かな平野と博士の国、百済(2006.7.26)
その16、三国時代の生活② 高句麗、その一 山城と味噌の文化(2006.8.8)
その17、三国時代の生活③ 高句麗、その二 鉄が歴史を動かした
その18、三国時代の生活④ 瓦の家と詩(うた)の国、新羅(2006.9.3)
その19、三国の統一戦争 : 百済の滅亡 その1(2006.9.25)
その20、三国の統一戦争:百済の滅亡、その2(2006.10.12)
その21、三国の統一戦争:百済の滅亡、その3(2006.11.3)
その22、三国の統一戦争:百済の滅亡、その4 (2006.12.13)
その23、三国の統一戦争、高句麗の滅亡、その1(2007.1.3)
その24、三国の統一戦争、高句麗の滅亡、その2(2007.2.18)
その25、三国の統一戦争、高句麗の滅亡、その3(2008.6.22)
 
◆朝鮮
https://www.y-history.net/appendix/wh0301-079.html
中国大陸の東北地方から日本と海峡を接する朝鮮半島に及ぶ広い意味の地域名、また民族名。国号としては古朝鮮は別として14世紀の朝鮮王朝に始まる。現在も主として朝鮮半島全域を示す場合は朝鮮と言うが、国家は北の朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、南の大韓民国(韓国)に分断されている。
 
◆韓国の「歴史認識」はなぜ日本とこうも違うのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/3867b1a608959a9ee9df8f80dd94cf1edecd48d2
2020/10/18(日) 16:31配信  東洋経済オンライン  3ページ
戦後最悪とされる日韓関係。その原因は従軍慰安婦や徴用工などに関する歴史認識問題だ。なぜ歴史認識が日韓で乖離し、対立を生んだのか。その軌跡を、歴史家が丹念に追う。『歴史認識はどう語られてきたか』を書いた神戸大学大学院の木村幹教授に聞いた。
 
◆恨 - Wikipedia    https://ja.wikipedia.org/wiki/恨
恨(ハン)は、朝鮮文化においての思考様式の一つで、感情的なしこりや、痛恨、悲哀、無常観をさす朝鮮語の概念。朝鮮における、文化、思想において全ての根幹となっている。
歴史学者古田博司は朝鮮文化における恨を「伝統規範からみてみて責任を他者に押し付けられない状況のもとで、階層型秩序で下位に置かれた不満の累積とその解消願望」と説明している。
 
◆ 朝鮮文化独特の思考様式『 恨 』(はん)とは?
https://hinode.8718.jp/korea_han.html
非常に難しい『概念』である。例え話で説明してみよう・・
エスキモーの人達にとっての『雪』と、『恨』を比較して話を進めていこう。
エスキモーの人達は日常的に『雪』に囲まれて暮らしている。
『雪』を溶かし飲料水にしたり、硬い雪を積み重ねて住宅に利用して
生活に役立てている。場合に寄って『雪』が危険な物に変わり、
生命を失う事があり、重要な言葉となる事がある。
それゆえに『雪』は多くの意味を持ち、
細かく分類されて、生活の中で使われるようになってきた。
エスキモーの人達は長い歳月をかけて生活の中から
『雪の文化』を発達させてきたのである。
この『雪の文化』を、赤道直下のジャングルや砂漠で生活する人たちに
伝える場合に、知識として伝える事は出来るであろうが、
実際の生活体験として理解させる事はかなり難しいであろう。
朝鮮民族の『恨の文化』は、エスキモーの人達の『雪の文化』を同じように、
違う環境で生活する民族には理解する事が難しい思考様式なのである。
このページでは、この難しい『恨の文化』をなるべく簡単に
説明しようと思います。
(管理人:簡単じゃないがアジアの近現代史を理解するには必修な概念・・・ボソ)
・・・・・
朝鮮半島に『恨』の概念が出来上がった要因を大雑把に分類すると、下記の様に分類できるだろう。
・世界史の中でも厳しく長かった『奴隷制度』
・小中華思想での厳しい序列意識
・家族制度・女性差別
・賄賂文化で警察・司法制度の崩壊
・仏教の廃止により、苦しみや悲しみからの「精神の救済」ができない。
・儒教が変質した朱子学を国学と定め、支配政治に利用した。
個々の要因で、世界の地域・民族のそれぞれの歴史の事例と比較しても、朝鮮半島の事例は厳しく過酷であった事が判ってくる。それらの要因が重複され、又はすべての要因を含み、終わりの無い苦悩が続くのが朝鮮半島の『恨』と考えれば理解しやすいであろう。
 
◆両班 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/両班
両班(りょうはん、양반〈ヤンバン・韓国〉、량반〈リャンバン・北朝鮮〉)は、高麗、李氏朝鮮王朝時代の官僚機構・支配機構を担った支配階級の身分のこと。
士大夫と言われる階層とこの身分とはほぼ同一である。
李氏朝鮮王朝時代には、良民(両班、中人、常民)と(、白丁)に分けられる朝鮮王族以外の身分階級の最上位に位置していた貴族階級に相当する。
王族の次の身分として享受することは享受し、納税・他国の士族が負うような軍役の義務さえなかったため、「朝鮮の官人はみんなが盗賊」「転んでも自分で起きない」「箸と本より重い物は持たない」と兵役免除、刑の減免、地租以外の徴税・賦役免除、常民に道や宿の部屋を譲らせる権利や家・衣服・墳墓・祭礼などに常民以下に様々な特権を持って、住民から金銭も払わずに収奪していた。
 
◆<Wコラム>「両班」を知れば韓国社会がわかる! - wowKorea
http://www.wowkorea.jp/section/report/read/174533.htm  2016/09/24
両班(ヤンバン)というのは、中世の王朝の高麗(コリョ)時代から朝鮮(チョソン)王朝まで朝鮮半島を支配した階層をさす。
西洋でいえば貴族に当たる。
元々は文班(行政官吏)と武班(軍事官吏)の二つの官職を一緒に呼ぶ単語だったが、これが支配階級の全体を称する言葉として適用されるようになった。
豊山柳氏は、現在韓国に1万4千人あまりしかいないと言われている。数は非常に少ないが、なんと高麗王朝時代から1千年以上も続いている名家だ。

コメントを投稿