縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●演歌と時代劇と邦画の良い所

2020年11月16日 20時54分21秒 | 文化
●演歌と時代劇と邦画の良い所
★30周年記念コロッケものまね望郷じょんからNHKホールにて.avi
1,091,473 回視聴 2012/03/24  https://youtu.be/WQCQFZs4Q9M
★細川たかし 望郷じょんから【歌謡ステージ】
2,135,723 回視聴 2019/03/09  https://youtu.be/VBWc8A55VnE
★竹 俺の出番なかったよ! 歌:北島三郎・福田こうへい
121,161 回視聴 2018/06/06   https://youtu.be/3bp64Rf2QkA
★藤あや子『津軽じょんがら節』.wmv
1,449,817 回視聴 2010/07/17  https://youtu.be/aeWqTKJOKdI

★椿三十郎 1962年作 黒澤明監督  主演:三船敏郎・仲代達也
432,755 回視聴 2014/06/01   https://youtu.be/5gEYlVmclrU
この場面は凄い。三船敏郎と仲代達矢が真剣に三十秒間相対して殺陣を行う。
タダの映画とは全然違う。これこそ時代劇の醍醐味で武士道ではないかな。
色々と調べて見た。
面白いところはいくらでもある。
洋画や韓流などに惑わされてはいけない。
特にシナ 韓流時代劇は日本のパクリ。
かの国に武士道が生れるほど歴史は熟成する事が出来ない国だった。
色々と勉強して下さい。
★時代劇の小部屋 http://www.asahi-net.or.jp/~yu3m-mtmt/jidaigeki.html
★用心棒  1961年作 黒澤明監督  主演:三船敏郎
3,198,612 回視聴 2017/10/03  https://youtu.be/zCjsazHO0c0
★時代劇の風景 -ロケ地探訪 http://agua.jpn.org/film/top.html
★御家人斬九郎 殺陣  竜童組 『吹雪絶唱』
48,790 回視聴 2017/01/17   https://youtu.be/7z1tvh2v4g0
★お江戸ちゃんばら時代劇 http://zidaigekide.ojaru.jp/
★映画「椿三十郎」のクライマックスで使われた技
284,868 回視聴 2013/04/27  https://youtu.be/6dfwHeJeCl4
★時代劇・時代小説が100倍面白くなる なるほど! 大江戸事典
https://imidas.jp/book/book30
◆お金をおアシと呼ぶわけは?。
◆花魁とはおいらんとこの姉さん!
◆一杯一六文だから二八蕎麦!
◆衣食住から娯楽・ファッション・風俗までお江戸のそうだったのか!がわかる
★座頭市物語 勝 新太郎  不思議な夢 石原裕次郎
76,847 回視聴 2015/03/13  https://youtu.be/UqC6ERuzKSQ
★時代劇のお部屋 http://www.naxnet.or.jp/~meg3/newpage1.htm
★雨あがる   2016/12/04 https://youtu.be/-NM76OA1mIQ
★時代劇スタッフ人別帳「や」 -チャンバラ狂時代
https://chanbara310.web.fc2.com/staff/9_1ya.html
山本 又一朗やまもと・またいちろう 〈プロデューサー〉
テレビ『子連れ狼』や映画『鬼輪番』など小池作品の映像にあたってプロデューサーをつとめる。 30歳のとき、日仏合作の実写映画『ベルサイユのばら』製作のためスタジオシップを退社。しかし何といっても代表作は長谷川和彦監督のカルト的傑作『太陽を盗んだ男』ではないか。
 そののち『あずみ』2作などやはりコミック原作の映画を作っていたが、ついにこのほど小栗旬主演の実写版『ルパン三世』をも手がけた。目黒祐樹が主演した1974年の『ルパン三世 念力珍作戦』と違って評判が良かったのはご承知の通りである。(2015/02/06)
★忍びの者シリーズ 市川 雷蔵
https://youtu.be/uIlDiJV4oIo (忍びの者)
https://youtu.be/fN1tn2jmUqo?list=PLOdkcbIauHv0whKchMZkwNVD-CeMDW-F5
               (続・忍びの者)
https://youtu.be/fN1tn2jmUqo (新・忍びの者)
https://youtu.be/AWChPlp9kqw (霧隠才蔵)
★経堂で春日太一さんの新刊イベント 初心者も楽しめる時代劇入門
https://kyodo.keizai.biz/headline/124/   2020/03/12
 映画史・時代劇研究家の春日太一さんが3月7日、経堂駅北口のイベント酒場「さばのゆ」(世田谷区経堂2)で新刊「時代劇入門」(KADOKAWA)の出版記念イベントを行った。

コメントを投稿