花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

誘拐犯の時効は?

2015年02月18日 09時20分41秒 | はな

春蘭の花鉢が見つからなくて
私 随分探しました 
年中緑の細く長い葉なので直ぐ見つかる筈なのに
花鉢がひとりでは出歩けないですし

それが思いもよらない処で見つかりました
葉は一段と細くなって繁り方も以前のようではなくて
いえば やつれています

もしかしたら これは主人が誘拐監禁したのかもしれません
仮に誘拐犯である主人を取り調べしても
「わしは 知らんで」ときっとそう言うでしょう
真犯人でもいつも取り調べの最初はみんなそうです

私は成育状態を配慮するから まず異なった環境下には移さないのです
でも家内平穏のために
この誘拐監禁事件は時効とします

平年は10個以上の蕾をつけますが只今痩せた葉の陰に
申し訳に1個だけ蕾をつけています
これからはしっかり保護して くれぐれも誘拐監禁には気をつけます
可憐な花咲かせましょう


思いだす祝花

2015年02月18日 08時36分56秒 | 日記

そうです 風はまだ冷たく でも春の息吹きを感じるこの季節でした
私の作品を市の美術館で開催された「日本画展」に出品しました

平素 私が絵を描くことを励ましてくれていた従兄が先ず私宅に「蘭の花」を
贈ってくれてわざわざ遠方から新幹線に乗って展覧会を観に来てくれました
高齢をもいとわず厚意に只只感謝でした

展覧会が終わって私はその贈ってもらった「蘭の花」を描いてみました
そして絵ハガキにして御礼をかきました

もう何年も前のことです そう これも人生の一頁 早春の思い出です