最近のブログで安南の水次を求められた記事を読みました
それが誠にとてもいい感じの水次でした
お図柄もトンボの絵が優しい感じで描かれていて柄は銀製のように
見受けました その柄の付け根もお洒落な細工が施されていてきっと
そのブログをお書きになった方はお気に入りなのだなということがしっかりと
伝わってきました
私その水次の柄が金属製であることでふと思い出したことがあります
それはもう30年以上も以前のことです
日本製では柄が金属製のものは珍しいという当時の認識がありましたが
外国旅行の“お土産です”と言って母が頂いた水次のことです
その水次を探し出して眺めました
柄の部分は金属製ですがブログで紹介されている水次のような優しさはなくて
あまり上等な細工ではないなと思いました
お図柄も人物が色濃く描かれています それも私のひとり合点で
七賢人と思いましたがよく見ると人物は8人描かれています 妙なんです
所謂 中国の竹林七賢人の清談とは異なるようです
きっと外国のお土産用の製品だろうと思いました
それはそれでいいのです
ご縁があって我が家に届いた品物です
これからも時々出して眺めることにします

それが誠にとてもいい感じの水次でした
お図柄もトンボの絵が優しい感じで描かれていて柄は銀製のように
見受けました その柄の付け根もお洒落な細工が施されていてきっと
そのブログをお書きになった方はお気に入りなのだなということがしっかりと
伝わってきました
私その水次の柄が金属製であることでふと思い出したことがあります
それはもう30年以上も以前のことです
日本製では柄が金属製のものは珍しいという当時の認識がありましたが
外国旅行の“お土産です”と言って母が頂いた水次のことです
その水次を探し出して眺めました
柄の部分は金属製ですがブログで紹介されている水次のような優しさはなくて
あまり上等な細工ではないなと思いました
お図柄も人物が色濃く描かれています それも私のひとり合点で
七賢人と思いましたがよく見ると人物は8人描かれています 妙なんです
所謂 中国の竹林七賢人の清談とは異なるようです
きっと外国のお土産用の製品だろうと思いました
それはそれでいいのです
ご縁があって我が家に届いた品物です
これからも時々出して眺めることにします
