花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

アムスメロン

2015年08月06日 08時47分52秒 | 日記
主人の叔父から毎年島根県産アムスメロンが送られてきます
もう随分ご高齢ですがお礼の電話をすると夫婦揃って過ごさせて貰っているので
元気印を届けますと言われます

最近は外観で中身がメロンであることが解る箱になっていますが
その昔は普通の段ボール箱で送られていました
粗忽者の私は主人に「梨が届きました」と言ってしまいました
ゆっくり箱の表書きを見ていた主人は
これは「梨」ではなく「指定ナシ」だと笑いました

配送に当たり時間の指定をしないという意味でした


紅葉葵の種

2015年08月05日 08時17分00秒 | はな


紅葉葵の花がもう30年近くも同じ処で咲き続けています
ふと花が咲いた後に出来る種の様子を観察しました
するとたくさんの種を抱く部分があまりにも小さくて頼りない様子です



今年は種を作ることが出来ないのかも知れない
さてどうしたものかしら
根を掘って違う場所に植えかえるのがいいのかしら

もう一度全体をよく観察しました
すると ありました ありました 解りましたよ
例年のように勢いよく種をかかえている花の後のふくろ状の部分
これならばきっと種はできるでしょうから
試みにこの種を保存して30年ぶりに種から育ててみましょうか



紅葉葵の花は大きくて色も鮮やかな紅色で
私にとってこの花は暑い夏に咲く大切な愛おしい花の一つなのです

日傘

2015年08月04日 08時06分50秒 | 日記
猛暑の日の外出には日傘は忘れられないもの
駅で久し振りに出合ったTさんは駅まで車で送ってもらったらうっかりして
「日傘を忘れてしまって・・・・」と嘆いておられ
「この暑さ日傘がないと大変よ」と私は云いました 

それなのに如何したことでしょう
私は電車を降りる少し前になって自分の日傘がないことに気付きました
不覚にも駅の待合室に忘れたか乗換えした電車に忘れたかも定かでないのです
仕方がありません下車して真っ先に日傘を求めてデパートへ駆け込む羽目に
お蔭様で気温36度の猛暑の中で無事に要件をすますことが出来ました

帰りにもしかしたらと微かな期待で今朝私が乗車した駅で尋ねてみました
「今朝こげ茶色の折りたたみ日傘を忘れたのですが届出はありませんでしょうか?」
若い駅員さんでしたがテキパキと対応して下さりちゃんと保管してありました
「有難うございます」

年令とともに動作も迂闊さが目立ち記憶力も減退して
周囲にご迷惑をお掛けいたします
でも これから気をつけますから



二本の日傘で暑さを乗り切ります
涼しさが二倍になると嬉しいです


幸せな気持ち

2015年08月03日 07時31分43秒 | はな


私が始めてねむの花に出合ったのはシンガポール旅行中に民家の塀越しに
咲いているのを見た時です
優しい色合いで夢かとまがう美しさにおもわず足をとめて
見入ってしまいました とても幸せな気持ちになりました
その後何年も経って我が家にこの花がやってきたときはとても嬉しくて
心の中に優しさを授けられた思いがしました

我が家ではこの花 上の方の枝から蕾を膨らませては咲き開花期間が比較的長い
ようです 何度か満開状態を繰り返しながら咲きます
昨日のお客さまもねむの花が咲いているのを「見るのは初めてです」と大変喜んで
下さいました
今年は木の根元に小さな芽を見つけたら気を付けて育ててみたいと思います


みょうが

2015年08月02日 10時03分38秒 | 日記
暑い毎日です
滋賀県に在住の友人Tさんは暑さに弱い人で涼しさを求めて
根室に20日間の旅行に出かけたそうです
帰ってみると自宅の裏庭にみょうがが沢山芽をだしていたと言って
「宅急便で送ります みょうが漬けのレシピも書いて送ります」

チャイムが鳴ったので出てみました
みょうがの小包がもう届きました 昨日の発送なら今日は着くのですね
中には保冷材を入れて獲りたてのみょうがとその隅に“だし昆布”のパックが
入れてありました それはきっと根室のお土産だと思います
北海道函館南茅部産と書かれていました

Tさん レシピ通りに美味しいみょうが漬けを作りますね
ご親切本当に感謝致します 嬉しいです

来年は京都でお逢いしましょう