花守

四季の花はそれぞれやさしく咲きこころなごみます
折々に咲く花を守りこころかすめる思い出など綴ってみたいです

耳も聞こえず目も見えず

2015年08月11日 08時01分24秒 | 日記
幼いころ「安寿と厨子王」物語で厨子王が生き別れた母上を長年探し求めて
漸く何十年振りかで逢えたとき 母上は“耳も聞こえず 目も見えなく”なっていました
読む度にそこまでくると私はとても悲しくなっていたものです

最近では周囲のお友達に視力が低下してきて心配しています
何十年来素晴らしい日本刺繍に取り組まれたお友達Kさんは最近視力が
弱くなって拡大装置を取り付けて刺繍されるそうです 
また株に興味をお持ちのMさんも最近では新聞の証券欄株価の
数字がメガネをかけて虫メガネを併用しても見え難くなられたそうです
お二人とも眼科で白内障と診断さています

私 人ごとではないのです
最近よくある光景ですが座敷でお客様とお話していると
お客様が「電話です」と言われます
「電話鳴りました?」私が聞くと
「いま電話が鳴っています」
そんな時のお客様は自信に満ちたお顔で云われるのです

ここは我が家です それなのに
家人に聞かせないでお客様のみに電話の鳴りを聞かせるなんて
奇妙な電話ですこと
急いで受話に出てみますとその要件は生命保険の案内です

耳も聞こえず目も見えずこんなご老体の私に
「もしもし 加入できる保険ありまして?」



芙蓉今盛りと咲いています






早朝に

2015年08月10日 11時19分22秒 | 趣味

今日は久しぶりに優しい入子点てを最後に楽しみました
これからはお互いに足が不自由になることもあるでしょうから
このお点前はお道具の持ち出しなど負担を考慮されているから喜ばれます
この点前の特徴をおさらいできていい気持ちです




立秋

2015年08月09日 08時58分18秒 | 日記
今年の夏の始めは雨の日が多くて
もしかしたら冷夏かと思っていましたが
こんなにも酷暑 立秋までをとても長く感じました

立秋という言葉をきくと少し気持ちが楽になります
これから朝夕が少しずつ涼しくなり
秋の虫の音をきくと「もう秋の虫が・・・・」としんみりとなり
やがて村祭りの笛や太鼓の音が遠くに響き
本格的な日本の秋がおとずれます
日本は 美しい国ですね

本当に静かな日本の秋を迎えるまで
あまり気忙しいことは休止してゆったり過ごしましょうか

秋海棠が咲きはじめました


咲きます

2015年08月08日 09時15分18秒 | はな
高砂百合の蕾が大きくなっています
まだ蕾がついていなかったときのことです 可笑しいんです
ご親切な客人が背の高い草と思われたのでしょう
好意で抜いて上げようと思われたようで
「もう少しすると綺麗な花が咲きます」と私は云いました
その時のご親切な客人のお困りの表情!思い出します



野ぼたんの蕾何と可愛いこと
美しい紫の花待っています



暑さの中で頑張って咲きます せんのうの花です
今年は小さくて可愛そうと言われながら



これから沢山沢山咲きます
多年草です
花の名前教えて頂けませんか?



スイカ

2015年08月07日 09時12分58秒 | 日記
炎暑の日々が続いています
西瓜をきりました
慌て者です切り口がスパッといっていないです 御免なさい
でも 味は保証します
ゆっくり召しあがってひと休みして下さい
辺りが涼やかになり
気持ちが落ち着いて幸せを感じることができましてよ