動画に挑戦 2012年07月26日 | 日記 青森から帰って来て以来、動画にハマるべくもがいています。 今までは、写真を中心にしてお伝えしてきましたが、動画にも挑戦しています。 ファイル変換など難しい課題も克服して、なんとかユーチューブにアップロードができました。
大縁会 2012年07月16日 | 日記 7月15日(日)、魚民高崎東口駅前店 西毛荒馬座を観る会大縁会~西毛サーサイの会~ 総合司会の「岡ちゃん」命名の大宴会ならぬ大縁会を暑気払いを兼ねて行いました。 中山太鼓のサーサイの掛け声で乾杯です。 久しぶりに会った実行委員の仲間たちと近況などを語り合いました。 桐生地区からの若者の参加によって話題豊富な盛り上がりです。 余興担当の「うっしー」がトランプマジックを披露してくれました。 種を見破ろうとしましたがわかりません。 二次会はカラオケ店へGO! マイクが来たら一曲唄うだけと思っていましたが、 昭和歌謡で若者に対抗してしまいました。
西毛荒馬座を観る会番外編 2012年07月10日 | 日記 西毛荒馬座を観る会フォトアルバム 西毛荒馬座を観る会番外編 7月1日、本庄市の荒馬座創立45周年記念公演で中山太鼓の装飾を持ち込みました。 本庄実行委員会の方々は、大事に保存してあった装飾の設置を引きうけてくれました。 公演後、本庄荒馬座を観る会の打ち上げ交流会に参加してきました。 新年会でお会いして以来の懐かしい顔がありました。 交流会での元気な様子に思わず引き込まれてしまいました。
悠々くらぶ 2012年07月06日 | 日記 7月6日(金)、ケアハウス 悠々くらぶ、 前橋市田口町 創立10周年記念祝典のアトラクションに招かれました。 ボランティア活動として参加して来ました。 和太鼓同好会のメンバーの職場でもあります。 上は104歳から平均年齢85歳のお年寄りの挨拶に励まされてしまいました。 健康に明るく生きる姿に羨ましく思いました。 昼食に地元のそば粉で作った美味しい蕎麦に舌鼓です。 こんなに頂いて太鼓が叩けるか心配です。 入居者の和太鼓演奏に始まり、 将来の年金生活支援者である幼稚園児の演技です。 10周年おめでとうございます。 百歳まで健康に頑張ることを宣言します。