11月27日(日)、藤岡市、宇塩山村活性化センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/676a8d53635082920cf4113af0ef166c.jpg)
第5回蚕マラソン「勝手に応援団」に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/da4c32c636f607f047188b2bb15938f2.jpg)
当日の天気が心配でしたが、マラソン開催中は雨が降らずに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/648a392d1b74eeddbce0033c94e2e05e.jpg)
タイミング良く進行していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/7aac4e2d6ed03c08e29e1f606266c852.jpg)
エントリーされたランナーの中には、学鼓のメンバーも入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/44bfcb5464eccbcab13d2ede4d60856f.jpg)
そんな訳で応援にも力が入ってしまいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/beeecf414100f23d4c506ff52e47bc54.jpg)
藤岡元気太鼓の仲間たちと合同で、和太鼓の大応援団になりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/5767edd9a72492f592bf2481539c7a6e.jpg)
美九里、鬼石地区の山々に響き渡るよう力の限り叩き続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/613b9279605f3e2ccc79a7dc68379850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/b3ec91fe9f9f65c4f576591388a2b16f.jpg)
先頭のランナーから最後のランナーが通りすぎるまで、一人々に声を掛け合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/5c6c337aff55aec36a26accde73ade6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/2df4ac63e164db0e698e860d95f09196.jpg)
ランナーたちからも手を振って応えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/168a1759cf7e96cced606d3fb427ec51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/94764fe53241f678b2a3d5c3a9eb1d3c.jpg)
まるでマラソンに参加しているような気分でした。
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓1(リンクビデオ)
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓2(リンクビデオ)
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓3(リンクビデオ)
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓4(リンクビデオ)
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓5(リンクビデオ)
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓6(リンクビデオ)
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓7(リンクビデオ)
Amazon.co.jpアソシエイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/676a8d53635082920cf4113af0ef166c.jpg)
第5回蚕マラソン「勝手に応援団」に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/da4c32c636f607f047188b2bb15938f2.jpg)
当日の天気が心配でしたが、マラソン開催中は雨が降らずに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/648a392d1b74eeddbce0033c94e2e05e.jpg)
タイミング良く進行していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/7aac4e2d6ed03c08e29e1f606266c852.jpg)
エントリーされたランナーの中には、学鼓のメンバーも入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/44bfcb5464eccbcab13d2ede4d60856f.jpg)
そんな訳で応援にも力が入ってしまいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/beeecf414100f23d4c506ff52e47bc54.jpg)
藤岡元気太鼓の仲間たちと合同で、和太鼓の大応援団になりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/5767edd9a72492f592bf2481539c7a6e.jpg)
美九里、鬼石地区の山々に響き渡るよう力の限り叩き続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/613b9279605f3e2ccc79a7dc68379850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/b3ec91fe9f9f65c4f576591388a2b16f.jpg)
先頭のランナーから最後のランナーが通りすぎるまで、一人々に声を掛け合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/5c6c337aff55aec36a26accde73ade6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/2df4ac63e164db0e698e860d95f09196.jpg)
ランナーたちからも手を振って応えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/168a1759cf7e96cced606d3fb427ec51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/94764fe53241f678b2a3d5c3a9eb1d3c.jpg)
まるでマラソンに参加しているような気分でした。
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓1(リンクビデオ)
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓2(リンクビデオ)
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓3(リンクビデオ)
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓4(リンクビデオ)
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓5(リンクビデオ)
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓6(リンクビデオ)
第5回上州藤岡蚕マラソン和太鼓7(リンクビデオ)
![]() | スヌーピー スマイル お祭り マスコット |
クリエーター情報なし | |
吉徳 |
Amazon.co.jpアソシエイト