ノーフォークテリアWagとPineのいる風景

胃捻転を乗り越えたワグと、マイペースなパインとヤンチャなチョキの日常風景・・・

ワグとパインはこんなヤツ

☆ワグ☆ 2004年11月13日生まれ。♂ 表情豊かで元気いっぱいの頑固者。子供より自分の方がエライと信じてやまない。威張りんぼうだが、アウェイではとたんに弱気になる傾向あり。昼夜問わず寝言が多い。正装はジャージ。 <特技> チン <趣味> マーキング・犬友のオシリの匂い嗅ぎ・ベランダから外の様子を眺めること <好きな食べ物>  ブロッコリー・きゅうり・キャベツ・レタスの芯・白菜の芯・煮干し・パン・梨・コーヒーの匂い  しかし、2014年に血圧と中性脂肪の高さを指摘され、オヤツなしの日々をおくる。現在は回復するも、オヤツ注意報継続中。 <苦手な食べ物>  納豆やバナナのような、ネバッとしたもの ・水菜 <大嫌いな食べ物>  鹿肉(吐いた過去有り) <好きな遊び>  ボールでモッテコイ(但し、ほかの犬と一緒にはできない)・雪遊び・水遊び <それほど好きじゃない遊び>  飼い主がスパルタになる水泳         ☆パイン☆ 2013年10月31日生まれ。♂ ワグとは正反対!?甘え上手を売りにして、人間を手中に収める!人間も犬も大好き過ぎて、散歩ではあちこちにアンテナを張り巡らす。そのくせビビリなところアリ。しかし寝ている時は野性味ゼロ。へそ天白目舌出しイビキという、恐ろしい寝姿を披露してくれる。 <特技>ナシ(おバカと言われ、あまり教えてもらっていない) <趣味>大好きな人の顔ペロペロ。テレビ鑑賞。 <好きな遊び>全力疾走 <好きな食べ物>たま〜にありつける、缶詰の餌。 <苦手な食べ物>ワグの一件依頼、健康に生きていく為にと、好き嫌いを言える程、いろんなものをもらっていない。知らぬが仏。

天然酵母のパン教室

2011年12月27日 | パン
simatiroでいつもスイーツレッスンをしているtiroちゃんが、11月から自宅でパン教室を始めました。
ノンバター・ノンミルク・ノンエッグで天然酵母を使った手ごねのパン教室「tiroの食卓」です。

私も参加中~

夏に我が家に来てもらって、1Dayレッスンをしてもらったけど、もっともっと習いたーーーい!
と思っていたので、教室を始めると聞いた時からとっても楽しみにしてましたぁ

現在、基礎の2回目までを終えました。

まずは基礎1回目のようす↓



丸パンは、個人的には夏の復習を兼ねて・・・
改めてレッスンを受けると、忘れてたこともあったりして~


↑教室での焼き上がり。手前がオイル入りの丸パン。奥がオイルなしの丸パン。


↓持ち帰り生地で、家で焼き上げた丸パン。(オイルなし)


やや楕円でしょうか(笑)

レッスンでの試食タイム。わぐやのマットやカトラリートレイを使ってくれて嬉しいなぁ







試食では、パンの他にデリやスープがついてます。(動物性不使用)
この日は「野菜と茸の玄米チャウダー」
パンにつける「きなこバター」(動物性不使用)と「スイートポテトペースト」

特にきなこバターは絶品で、すぐに家でも作りました


基礎2回目では、「レーズン山食」と「ごまのぴたぱん」を作りました。





どちらもキレイに盛り上がって嬉しい~

試食は「白菜と里芋のポタージュ」
ぴたぱんには、レタス・温野菜・きんぴらをはさんで、ディップは「豆乳カッテージ」(←これまた絶品







クリスマス月ということで、デザート付き
「チョコプディング」


簡単なのに、ウマウマで大満足


家での復習↓



ぴたぱん、膨らんでくとこがカワイイ

山食も、きれいな焼き色をつけるコツを教わっていたので、我ながら良い出来です。



オイル入り丸パンも復習
前回より色・形が良くなった・・・と、自画自賛



楽しいうえに、美味しすぎて家でも一人大興奮
丸パンが焼きあがったところで、旦那っちがちょうど帰宅。
この日は家でパンランチにしました

ワグにもね~



パンが大好物の僕
ゆみっちには、どんどんパンレッスンに行って欲しいワグ
今日も1ポチありがとワグ~
   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへ