子育て

長男(21才)・次男(19才)・長女(12才)
三人の子持ちママ。フルタイムで働きながら、子育て奮闘してます。

長男の部屋 断捨離

2021-07-31 22:00:00 | 住宅・片づけ
専門学校と通信制短大に進学して、前期が終わろうとしています。毎日学校に通い、バイトも趣味も順調そうです☺️☺️
私たちと話す時間も増えて、明るくなりました。

しかし、ずっと気になっていたことが、、😳😳

部屋が汚いんです。片付けられない息子。
ゴミが捨てられない😥ペットボトルや使用済みティッシュがゴミ箱から溢れて床に散乱。机の上もお菓子の包み紙やプリントがぐちゃぐちゃに。服はクローゼットからはみ出しベッドや床に😰
学校から届いた教科書は、段ボールの箱📦のまま、、、ダメでしょう😤
これまでも何度も片付けに取り組むものの、、、すぐにリバウンド😔😔
いいでしょ、自分で片付ける、、と私が部屋に入ることを拒絶。

でも。そろそろ、口出してもいいかな、、と。進路が決まったいま、もう使わないものを取っておく必要はないわけで、必ず使うもの以外は思い切って断捨離しようと提案💡一緒に5時間かけて、片付けました☺️

ゴミ袋5つ😳😳と束ねた教科書などの書籍3束📚😳😳

だいぶ、スッキリしました。一週間経ちましたが、まだキレイをキープしてます☺️😆

片付けで捨てたもの、、
教科書、参考書、小学生用辞書
絵の具セット、書道セット
制服、洋服、カバン
カードゲーム

クローゼット、机や本棚にあったものは、ほとんど捨ててはみ出していたものがちゃんと収まりました。
趣味で集めたグッズは数を絞ってキレイに飾ることにしました。
スッキリして、机も広くなり使いやすいみたい☺️☺️

私にとっても良かったことも。
退学した学校の制服は処分しましたが、アルバムはとっておく、、と。いい思い出もあったんだなって、ちょっと安心しました☺️☺️


中学一年生の不登校②

2021-07-07 19:59:00 | Weblog
長男は小学校3年生から塾に行き、5年生から中学受験コースに進みました。ちょうど下の娘が生まれ、私が育児休業だったこともあり、塾の送り迎えなどに対応できたため、受験してもいいかなと思ったのです。
塾ではテストの成績は良いものの、宿題をやらない😓苦手な作文は溜め込む😫"そんな状態で受験する気あるの❓"と何度も叱りました。さらに、もし、合格してもついていけないよ、、、と。
なんとか合格はしましたが、進学しても宿題をやらないことが多く、勉強についていくのが大変だったようです😔😔

振り返って見れば、中学一年生から学校が合わないとか、なんのために勉強するのかわからない、など言っていました。

一年生の頃は楽しそうだったのに、とか、せっかく受験して入学したのに、とか、私が執着したことで本人は苦しい胸の内を話せなかったようにも思います。

後から思えば早いうちに、"学校行かなくてもいいよ"と言ってあげたら、親子の関係ももっと良かったかもしれないし、本人も楽になったかもしれません。

でも、今、長男は元気に生き生きと好きな道に進むために、頑張っています。悩み立ち止まった日々は必要な時間だったのだと思っています。

不登校を心配する親心は痛いほどわかりますが、その子が自ら選んだ、その子の生きる道を信じて見守るのも、親の愛情ではないかと思います。

中学一年生の不登校

2021-07-05 08:11:00 | 子育て
最近、ママ友から不登校の相談を受けます。長男の不登校を隠してなかったし、本人も自分から言っていたし、本人は大人と話すことが嫌いではなかったので、親には言えないこともママ友には話したりして、ママたちも話相手になってくれていたので、私としてはとてもありがたく思ってました。

我が家は3人兄弟で、下の子の同級生ママからは、中学受験のことや中高一貫校、大学受験など、いろいろ聞かれることも多いのですが、最近、二人のお母さんから不登校の相談を受けました。

二人とも受験して私立中学に進学して、今中学一年生。4月から少し登校しただけで、今は行かない。何があったかわからない。
1人は男の子で、家にいると暴言を吐いたり、暴力を振るうこともあるそうで、ママはすっかり憔悴してました。

こういう時、、"何がいけなかったんだろう"とか、"このまま学校に行かなかったら、ちゃんと社会に出られない"とか思って、なんとか学校に行ってほしいと願うのが親心ですよね。

でも、私は思います。まだ幼いと思ってた我が子が、"自分で考え、決断して、行動している"…これって立派に成長しているってことですよね。
何がいけないって過去をほじくったり、先の人生がって未来を心配したりしないで、その子の"今"を見つめてあげてほしい。そして、信じて寄り添ってあげてほしいと思いました。

続きはまた…

お気に入りブログパーツ

  人気ブログランキングへ