専門学校と通信制短大に進学して、前期が終わろうとしています。毎日学校に通い、バイトも趣味も順調そうです☺️☺️
私たちと話す時間も増えて、明るくなりました。
しかし、ずっと気になっていたことが、、😳😳
部屋が汚いんです。片付けられない息子。
ゴミが捨てられない😥ペットボトルや使用済みティッシュがゴミ箱から溢れて床に散乱。机の上もお菓子の包み紙やプリントがぐちゃぐちゃに。服はクローゼットからはみ出しベッドや床に😰
学校から届いた教科書は、段ボールの箱📦のまま、、、ダメでしょう😤
これまでも何度も片付けに取り組むものの、、、すぐにリバウンド😔😔
いいでしょ、自分で片付ける、、と私が部屋に入ることを拒絶。
でも。そろそろ、口出してもいいかな、、と。進路が決まったいま、もう使わないものを取っておく必要はないわけで、必ず使うもの以外は思い切って断捨離しようと提案💡一緒に5時間かけて、片付けました☺️
ゴミ袋5つ😳😳と束ねた教科書などの書籍3束📚😳😳
だいぶ、スッキリしました。一週間経ちましたが、まだキレイをキープしてます☺️😆
片付けで捨てたもの、、
教科書、参考書、小学生用辞書
絵の具セット、書道セット
制服、洋服、カバン
カードゲーム
クローゼット、机や本棚にあったものは、ほとんど捨ててはみ出していたものがちゃんと収まりました。
趣味で集めたグッズは数を絞ってキレイに飾ることにしました。
スッキリして、机も広くなり使いやすいみたい☺️☺️
私にとっても良かったことも。
退学した学校の制服は処分しましたが、アルバムはとっておく、、と。いい思い出もあったんだなって、ちょっと安心しました☺️☺️