一汁一菜

富士の麓で

夫と二人、自然を楽しむ、生活。

時々東京。

ご近所桜

2015-04-27 19:23:44 | 
我が里にも桜が咲く季節になりました。

と言っても今年はとても早く

GWが盛りなはずが、もう散りかけてます。

富士桜と言う花が細かいマメサクラの種類です。

我が家の桜がこれ



満開の時。



朝の富士山、手前はソメイヨシノの大木です。




表通りのソメイヨシノは桜のトンネルになります。

少し富士桜の写真をまとめます。















26日から富士桜ミツバツツジ祭が開かれてます。

その前の日の朝早くに会場を撮りに行きました。

誰も居ない会場です。





ミツバツツジです。



富士山が綺麗です



枝垂れがきれい。




26日に祭に行きました。







富士の里の霊園のしだれ桜です。









この日は残念ながら富士山は見えませんでした。



ソメイヨシノも綺麗です。

富士桜ミツバツツジ祭の会場でした。





花見旅行

2015-04-21 09:22:31 | 旅行
4月14日と15日

一泊のバスツアーで

「高遠城址公園、善光寺参り、上越高田城公園、弥彦神社、大河津分水路の花見」

と、盛り込まれた花見旅行に行きました。


先ずは高遠城址公園へ

お天気があまり良く無くて心配してましたが

着いたらポツポツト雨粒が・・・・

大雨にならないうちにお弁当を食べちゃいましょう。





お花は満開でした。

コヒガンザクラ(小彼岸桜)が一面に咲いてます。

桜に包まれた感じです。

これ全部同じ種類と言うのも珍しいですね。





桜雲橋(おううんきょう)



遠く街が見えます。



下から見た橋






駐車場の桜です。

雨が激しくなってしまい、傘をさしての花見になりました。

でも、もう散ってしまっていると思って居たのですが咲いていて良かった。


高遠の桜を堪能した後は雨の中

善光寺に向かいました。



山門です。



わらじが凄い。草鞋と仁王様。



参道にはお店が立ち並びます。



御開帳で前立本尊の回向柱に触ります。

本堂の中に入って暗闇を歩きました。



三重の塔。



桜も綺麗ですね。



鐘楼が鳴りました。



外の街を歩きました。

郵便局ですね。古めかしくてそのまま使ってます。



たばこ屋さんとカフェ。



街は電柱が地下に埋められ、とても綺麗です。

善光寺さんを歩いてまたバスに乗って

今日は志賀高原に泊まります。

そこはゲレンデで皆さん雪に感激してましたが

私達夫婦は雪はもういい!春になったというのに、もう雪は見なくていいです。(笑)



翌朝はとても晴れていたのですけど

又曇りと雨の予報です。

一路上越へ。



高田城公園へ着きました。

桜咲いてます。もう散っちゃったかと心配してました。

とても綺麗!感激です。



お濠に映る桜並木は素晴らしいです。





桜から見える三層櫓





並木道がとても美しいです。



運動場と山と桜



枝垂れが美しいです。



大きな枝垂れです。



馬の銅像。

高田城を後にして次に向かったのは弥彦神社。

道々新潟の風景に見とれました。



美味しいお米を育む田んぼ



青い日本海



弥彦神社です。

新潟では古くからお弥彦様と親しまれている神社です。



山門



お社も立派です。



神様の為の端(玉橋)です。

この辺りは温泉もあります。



この様な暖かい感じのお店が並びます。

またバスに乗って

今度は寺泊の魚市場へ



ここでお土産を買うのですが、荷物になるので少しだけ買いました。

おさかながとても安いです。



バスの車窓から信濃川の分水、大河津分水路が見えて来ました。

海の近くなので上げ潮の時は波が逆流してます。

豪快な景色です。

桜並木が分水路に沿って10キロも続いていてとても素晴らしい景色だったのですが

そして桜満開だったのですけど

この時大嵐になってしまい

傘もさせずに歩くことも出来ず

皆さんバスも降りずに、観光を諦めました。

本当に残念でした。

車窓から一枚だけ桜の写真が撮れました。



この様な桜が延々と続いていたのです。

分水堰は



これを撮っただけです。

下はウェブから借りた大河津分水の桜の写真



あ~残念!

皆さん、バスから見えたからいいとしましょうと諦めました。

また来たい!

そう思いました。

旅ってそれが原点かも知れませんね。

行けなかったからまた行きたい!その思いが続く事を願って

一路新宿へバスは帰途につきました。


長々とお付き合い、ありがとうございました。




ちぇるの誕生日の思い出フォト

2015-04-10 19:16:16 | ちぇる
4月9日はちぇるの誕生日。

その4月9日の写真、小さい時の写真はあまりないけど、

探して、写真を又写真に撮ったりしました。

一歳の時の写真はどこかへ行ってしまいましたが、

娘とブリーダーさんの所へ「一歳になりました」と報告しに連れて行った事を思い出しました。



2歳の時にケーキを焼いてやりました。

それを写真が残ってましたのでその写真を写しました。

もとは全く残ってません。

パソコンに入れて置けば無くならないと信じていたのが間違いでした。




4歳の時の写真が出て来ました。



花見に行きました。



ドッグランで遊ばせました。(大井海浜公園)

5歳の時の花見です。




6歳の時は駅前のカフェに行きました。




7歳の時も同じカフェに・・・



ケーキを注文。



私と記念撮影。



桜の花びらを頭に。


8歳の時

同じカフェにまた行きました。



美味しそうなケーキですね。


9歳の時(山梨の家です)



ババロアを作りました。


10歳の時



この日はどこも行かずに家でぼけっとしていたみたいです。




11歳の時



東京の小金井公園です。


12歳の時



私と二人で河口湖へ行きました。



13歳の時(去年です)



夫と私とちぇると河口湖のお気に入りのカフェに行きました。



イチゴのヨーグルト和えです。そんなものしか食べられませんでした。


沢山の思い出を本当にありがとう。



昨日の写真です。イチゴとバナナを供えました。









甲府の桜

2015-04-06 20:45:15 | 
今までちぇるといっぱい桜の花見に行きました。

東京でも

こちら山梨でも。

4月になるといつもちぇるの誕生日9日近くに、あるいはその日に

花見をして・・・・

その思い出が強いので

今年はちぇると行かなかったところへ行こうと

甲府で花見をしなかった所へ行くことにしました。

4月2日 甲府城址、舞鶴城公園

ここは桜が咲いて居ない時にちぇると2・3度来ました。

が、咲いている時と咲いて居ない時と景色が全く違いました。

本当に美しく素晴らしい!







石垣や櫓と薄ピンクの桜がマッチして

素晴らしい光景です。





鉄(くろがね)門 が新しく、再現されていました。



しだれ桜が綺麗です。







これはボケの花です。

***************************************************

その後、甲府の街を少し散策しました。

信玄様の御命日に合わせ、

4月3日から始まる信玄公祭りの準備をしていました。

信玄公祭りは3年前に来ました。

寒い日で、夜に馬での信玄公と山本寛助と家来たちの行列を見たくて

なかなか出て来ないスターたちをずっと駅前で待ってました。

ちぇるは大勢の人たちの間でじっとじっと同じように待ってました。

余り大人しく可愛そうになって、私がお散歩に連れ出したりしました。

その時のちぇるのお利口さんぶりを

駅前に立った時、思い出しました。

「ここで坐って待ってたんだよね・・・・」その場所が有りました。

どうしても思い出してしまいますね。

2日の日の事に戻ります。

その後、「小瀬スポーツ公園」へ行きました。

サッカー場や野球場、プールなどが有り、

大きなスポーツ公園です。

サッカーは山梨は「J1ヴァンフォーレ甲府」が活躍してます。

本拠地はここ小瀬スポーツ公園です。

川が流れ、その周りに桜並木が有りました。

圧巻の美しさでした。

毎年来たいと思いました。

どうぞご覧ください。







同じ様な景色になってしまいますけど、夢中でパチパチ写しました。







可愛いちっちゃなワンコがちょこんとお座りしてました。
お人形の様に・・・・




甲府の桜はこれでお終いです。











中山道を歩く5 大宮から上尾へ

2015-04-04 11:19:14 | 歩く
3月の30日に 急ぎ中山道の旅に行きました。

と言うのも、関東の桜の開花が早く、

どうせなら大宮公園の桜を観たいものだと思ったからです。



大宮の駅を出て中山道を歩くのではなくて

先ず向かったのは大宮公園。



この様な商店街を抜けて



結構北に歩きます。

桜満開でした。



しかし、中央は屋台がものすごいです。

焼き鳥屋さん、お好み焼き屋さん、焼きそば屋さん

ちょっと多過ぎなのでそこは避けて、



美しく桜の並んでいる所を抜けると



池が有りました。

水鳥も遊び、長閑な風景です。



しばし桜を堪能したところで

桜咲く道を中山道へ急ぎます。



しばらく歩くと気が付かないほど端の方に(ファミレスの駐車場の端)



大山と御嶽山方面へとの道しるべが有りました。

ここが分岐点だったのでしょう。

中山道に並行して走る細い道に



八百姫大明神が祀られていました。

八百姫とは?

また人家の中を歩いてしばらく行くと



石上神社が有りました。

この辺は神社がやたら多いです。



新幹線の高架のすぐ近くに猿田彦大神(東大成庚申塔)が有りました。

人家の中の目立たない所です。

この辺は案内板も無く、通り過ぎてしまうようなところに馬頭観音や庚申塔が多く

道歩き泣かせです。






やっと中山道を歩いているのだと判る案内板が有りました。間違ってはいなかったようです。



高崎線 宮原の駅です。



少し歩くとバス停の下に何気なく置いてありましたが説明もなく通り過ぎるところですけど

天神橋の欄干らしいです。歴史を感じますね。

川が流れていたのでしょう。



天満宮が有りました。菅原道真を祀ってあるお宮です。



その近くに人家の塀に隠れて庚申塔が有りました。

これも探さないと判りません。説明もありません。



鎮守の森の中に賀茂神社が有りました。



少し歩くと宮原小学校が有ります。

大きなんせんだんの木があります。
(加茂学校を開校の頃に先生が故郷の高知から苗木を持って来て植えたものがずっと育っており
 学校の歴史を見つめてきたそうです)



桜の季節、ところどころに素晴らしい大木が見られます。



赤い鳥居の大きな神社が見えました。

南方神社です。社は美しい立派な神社でした。

途中公園の桜が見事でした。







この家はなんか不思議です。タイムスリップしたような?

この広いお屋敷に電線が引かれてません。

ぼうぼうと草や木に覆われてる広い敷地にお屋敷が有ります。

不思議な家ですね。住んでいるのでしょうか?

さらに歩くと、



馬喰新田 と言う名前の庚申塔が有りました。

川越へ三里と書いてあります。道しるべにもなっていたのですね。



この辺りは工場団地だったのか

工場跡地が多く、それも広い空き地となっている所が多いです。跡地にマンションでも建設されるのでしょうか?

クレーンが見えますね。



愛宕神社の庚申塔



愛宕神社。

本当に神社が多いです。

一里塚などは無く、街道を歩いている証拠の物はありませんが

神社で歴史を感じるだけです。



古い人家が有りました。建物のの軒下に綺麗な細工がしてありました。

上尾駅近くになります。



氷川鍬神社です。鍬神社とはいかにも農村の集落と言う感じですね。

江戸時代、上尾は鍬などを製鉄が盛んだったそうでそれで鍬神社だそうです。

大きな立派なお社です。



近くに本陣跡の民家が有りました。

瓦が特徴が有り、それをブロックの塀に飾りつけてありました。

それにしても何の説明もなく、もう少し中山道を盛り上げて欲しい街ですね。



上尾の駅です。

駅はとても立派です。



コンコースから見下ろすと左右に走る中山道が見えます。

大宮から上尾まで7.8キロほどの道のりでした。

桜は綺麗で楽しかったですが

春先なのに温度が高く、

これからは暑さを考慮しなくてはなりません。

気候が良ければもう少し歩けましたが、疲れましたので帰途に付、

帰りに目黒川の花見をしてきました。