短首 
短躯、短身、短足、なんて言葉はあるけれど、首の短い事はなんて言うんだろう ?
『そりゃ~、猪首だろっ
』 って言葉が返って来た。
失礼な
めり込んじゃいないから、そこまでじゃありません 
でも ・・・
そうなんです。 ワタシ首が短いの
夏の暑い時に、薄手の涼しげなマフラーをふんわり二重に巻いてる人
そんなステキな着こなしをよく見かけます。
ワタシだって マフラー大好き
夏用にしたい物も何枚も織った。
それをふんわ~りと
とはいかなくて ・・ ワタシが巻くと、ただただ暑苦しく見える
そんなワタシがこの夏、日よけ汗止めに重宝したのは
自分で織ったものではなく
ずーっとムカシ、毎月のように山に登っていた頃に愛用していたマフラー。
それは
今治の タオルマフラー なのです。

肩にフワッと掛けて、日射しから首筋を守り
必要に応じては、前でゆる~くひとつ結んだり、汗を吸い取ったり
このマフラー 使い込んだ現在で、幅30cm の 長さは130くらいかな…。
ワタシのような 短首族 が
夏場に使うのは、これくらいの実用的なサイズがいいのかな~と
それで、やわらかそ~なコットンで、これくらいの何枚か織りたいな~と目論んだってのが
手紡ぎ糸を買い込んだ、わけだったのです
結果は、こんな感じ

先日 藍で染めた糸も、ホントはこんなの織るつもりだったのだけれど
今はまだ、経糸に使いこなせる自信がないので ・・・
それに、夏はもう終わりだもんね
また、来年ってとこかな 

短躯、短身、短足、なんて言葉はあるけれど、首の短い事はなんて言うんだろう ?
『そりゃ~、猪首だろっ

失礼な


でも ・・・
そうなんです。 ワタシ首が短いの

夏の暑い時に、薄手の涼しげなマフラーをふんわり二重に巻いてる人
そんなステキな着こなしをよく見かけます。
ワタシだって マフラー大好き

それをふんわ~りと
とはいかなくて ・・ ワタシが巻くと、ただただ暑苦しく見える

そんなワタシがこの夏、日よけ汗止めに重宝したのは
自分で織ったものではなく
ずーっとムカシ、毎月のように山に登っていた頃に愛用していたマフラー。
それは
今治の タオルマフラー なのです。


肩にフワッと掛けて、日射しから首筋を守り
必要に応じては、前でゆる~くひとつ結んだり、汗を吸い取ったり

このマフラー 使い込んだ現在で、幅30cm の 長さは130くらいかな…。
ワタシのような 短首族 が
夏場に使うのは、これくらいの実用的なサイズがいいのかな~と
それで、やわらかそ~なコットンで、これくらいの何枚か織りたいな~と目論んだってのが
手紡ぎ糸を買い込んだ、わけだったのです

結果は、こんな感じ


先日 藍で染めた糸も、ホントはこんなの織るつもりだったのだけれど
今はまだ、経糸に使いこなせる自信がないので ・・・
それに、夏はもう終わりだもんね

