織りおりの、ひと布で。

手織り機とキャンピングカー・・インドア&アウトドア
いつも一緒の コーギーいっくん
そんな日々のあれこれを…。。。

汗をかいたら?

2024-06-19 22:20:00 | 旅の空から

【石切山脈】
気持ちのいい汗かいて戻って来ました。

でね、
ここの構内には人気のcafeがあるって
『この時期、是非是非食べて行ってください』
イケメンガイドさんのお勧めが
“モンブランソフト”

そこまで言われちゃせっかくだからと…



メニュー見た瞬間に思った
『ワタシにはコレ無理カモ…。。。』

でも折角のお勧めですからね〜



ひとつだけ。。
もうひとつは、コレだって何年振りクリームソーダ

いやいや、ひとくち食べて
甘い!無理だ!(個人の感想です)
栗がもったりして…(あくまで個人の感想です)

マジ、ホントに
ワタシは甘いものが苦手なのです

こんな時、汗をかいた時
やっぱアレでしょ、キューっと🍺でしょ❣️
いや、真っ昼間だからね
自販機で麦茶を買ってゴクゴクーっと✌️

それにしても驚くのが・・お値段!
スィーツ好きな方々って
こんなお高いモノを平気で食べてるんだ😲


もうひとつ驚いたこと
ここの構内
“稲田石” で制作したオブジェがそこここに
の上に



???

なんで小銭を置きたがるんですかねぇ〜


ポチ👇っと、お願い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【石切山脈】

2024-06-18 23:15:00 | 旅の空から


ワタシは焦っているのでしょうか?

行きたい! 見たい!
となると、矢も盾もたまらず
今を逃したらニ度と機会が無いような気がして
堪え性がなくって…😥

今回は 【石切山脈】 です。
山脈? とは言っても山登りでは無いですよー💦

現在操業中の
日本最大級の採石現場の見学なのです。



向こうに立ちはだかって見える石の壁
その上の方や
その奥の方の採掘現場を間近で見る事が出来る



あの石の壁の上に立っています、見下しています
ヒェ〜😵‍💫

こちら  は



コレじゃ分かりにくいけれど
あの 311東北大地震 の時に落ちたもの😓

この採石場で掘り出されているのは



その白さから別名『白い貴婦人』とも呼ばれる
【稲田石】
光沢と耐久性を兼ね備え
日本橋・東京駅・国会議事堂・最高裁判所
などにも使われているそう。

採掘方法などの説明を聞きながら



穴から飛び出しているヒモの様なもの
それは
不発だった発破の導火線😖
(安全面での心配は無いそうですよ)

いろいろと興味は尽きず
イケメンのガイドさんには次々と質問攻めで
アッ!という間の一時間。

はぁ〜💭
やっぱり来て良かったー❣️

しかし
この日はメチャ蒸し暑かったのです。
けっこう、急な登り下りもあったりして
汗かいたー💦

と来たら
いきなりビール🍺と行きたいところだけれど
つづく


ポチ👇っと、お願い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度の寄り道は

2024-06-17 09:45:00 | 旅の空から

ようやく目的の 茨城県 には入ったものの

【古墳】

そんなの見たら、やっぱ立ち寄っちゃうよねー



【富士見塚古墳】

綺麗な 前方後円墳円墳 が二基



駐車場からは登りの階段が続き
そのうえ
まだ 古墳 の頂上までの階段も…

梅雨前とは思えない真夏の暑さに照り付ける太陽
ヒーヒー
汗ビッショリになって登り切れば



眼下には 【霞ヶ浦】

この辺りって 古墳 いっぱいあるのよねー
でもさすがに
この日の炎天下、これ以上は無理ー🙅‍♀️

さあ
お次は、いよいよ待望の…

アソコ


ポチ👇っと、お願い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの温泉はいま?

2024-06-16 21:57:00 | 旅の空から

目的地は 茨城 … なのに😅

内房を南下して、房総半島 先っちょぐるり
外房を北上💨

九十九里浜の海岸線を見ながら
お風呂探し
そうだっ! この辺りにムカシ行った温泉が🤔

調べてみたら今も営業してるって


 
狭い路地の奥にひっそりと
四半世紀前に訪れた時と変わらぬ佇まい
あの頃から時が止まったような

【矢指ヶ浦温泉館】




お世辞にも、綺麗?とは言えないけれど
ここ
千葉県第一号の温泉で
加温はしているものの源泉掛け流しなのです。



シャワー・カランが4箇所
浴槽も数人が入れる広さはあるんだけどね
ただ
『壊れちゃって1箇所しかお湯入れてないから
一緒に入ってね
他のお客さんが来たら待っててもらうから』
家族風呂状態😆

いや、思い起こせば
四半世紀ほど前に来た時にも
同じこと聞いた?同じ状態だった?
そんな気もするのよ😅

営業しているってことは
今も訪れる我々の様な物好きがいるのよね〜

いましたよ‼️
私たちが出るのと入れ違いに訪れた男性
そして
駐車場でも次なる湯浴み客とすれ違う😲

個人的には
いつまでも無くならないで欲しいー
そう思う所です。


さぁー
明日はいよいよ目的の、待望の、、

っと
その前に寄り道が…

つづく


ポチ👇っと、お願い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま、迷走中🗯️

2024-06-15 21:28:00 | 旅の空から

目的地は “茨城県”
それも、、17日のことなのにね〜

早々と 12日に出発💨
先ずは北に向かっての “埼玉県”吉見にて



“八丁 という名の、、ため池

ここを訪れたのは
吉見 と言えば 吉見百穴 が有名だけれど
それよりも、ここ



百穴よりも規模の大きな 【黒岩横穴墓群】
が😱 と知って



おおっー‼️
いや、あまり発掘はされていない様です😅


その後
 埼玉東部💨 一転南下して “千葉県”市川

お風呂帰りに見上げた空は



虹の切れっぱし😳⁉️

からの




梅雨はどこを彷徨っているのでしょう?


夏が来た様な
車中泊には辛い季節が近付いてきたけれど
今のところは
湿度が低くて、夜は過ごしやすく

なにより
お天気のいいのは助かります。

彷徨う日々は…つづく。。


ポチ👇っと、お願い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする