goo blog サービス終了のお知らせ 

織りおりの、ひと布で。

手織り機とキャンピングカー・・インドア&アウトドア
いつも一緒の コーギーいっくん
そんな日々のあれこれを…。。。

踏み木で、足踏み中 (=_=)

2016-02-08 12:33:00 | 手織り
雨戸を開けたら   うぁ~キレイ 雪化粧

 

コレ は、昨日の朝のこと
快晴の青空のもと 立春後の淡雪は、ひと時の楽しみ たちまち消えて行きました


さてさて お次の織り
粗筬にも通し終えたから、機たて・・と、その前に
やらなきゃならない事がある

実は前作 【綾織り】 を織り始めて、アララ~と困ったことがある。

それは
一番左の踏み木、足を離しても元に戻ってくれない



それでも
しっかり開口しているし、なにしろもう織り始めちゃってるしね
この時点で、アチコチ弄るのはあきらめ
毎回 この踏み木の時だけ、足を離すと同時に手で上がっている綜絖を押し下げる
そんなことして織り上げました

で、今回の織りは 【杉綾】 のつもり
この踏み木問題を なんとかしなくっちゃ~ なのだけれど・・・

今まではどうだったんだろ
そ~考えて気付いた、ここんとこはずーっと 平織り しか織っていなかった

で、記録を調べてみたら
タコ糸を 今のイタリアンコードに交換して、タイアップをやり直してから
綾織り を織ったのは、一度だけ!
その時の記憶
全然・・・まったく、ありませんです

でも、手で綜絖枠を押し下げるなんてことを やった記憶も無いけどな~
じゃあ何故に? 今? こうなる

分かんないまんま、あ~だ? こ~だ?
お馴染み、何の役にもたたない監督 に見張られながらの 試行錯誤

 

う~~~ん、解決しません

コレはタイアップとかそういう問題ではなく
きっと、上の方の ろくろを吊っているコード に原因があるのでは・・・と

そうも思うのだけれど
困った、これでは先に進めないのです




ポチッ と 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへにほんブログ村