はい、またです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
年明け早々、ピュー💨 と旅に出て 甲斐国
それを数日で引き上げたのは
整体の予約日 が迫って来たからで…
近頃では、いつ帰る?
そんな予定でも無ければ、帰るキッカケが掴めない😅
そんで予定をこなしたら、またゾロ旅の虫🗯
12日から一週間ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/e2d9fb8d4e212f4aad840f95fc378f1a.jpg?1643089523)
東京湾越しの富士山を眺めて…
ぐるりと 房総 巡ってきました。
で、
ここでもやっぱり、古代へと向かう老いぼれ探検隊👣
“いのしし注意!” の看板にドキドキしながら
横穴墓を訪ねたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/3fc2e637ecd3e9aa147c800757d7ceb3.jpg?1643090356)
上総国分尼寺跡 で寒風に震えたり😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/1106997242ed1a7e7ec65c593813b6b6.jpg?1643090612)
そもそも
埴輪アプリ なんてのにハマったのがキッカケで
古墳時代に目醒めてしまった。
でも、時代は切れ目なく続いているもんだからね〜
縄文・弥生、はたまた飛鳥へと
興味の範囲はどんどん広がるばかりで…
あ〜あの学生時代
こんな風に興味を持てていたら
日本史の成績だって、きっと、もっと・・・😜
そしてやっぱり古墳!埴輪!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2d/ec45621ef7f45292ef5b24b52420035f.jpg?1643091254)
埴輪もいろいろ
見て楽しいのは、人物埴輪❣️動物埴輪❣️
この辺りでは
とんがり帽子に巻毛(もみあげ?)に、長い髭
まるで海外の絵本の中で見たような
そんな人物埴輪に惹かれます。
と、
現代に戻って 大多喜町天然ガス記念館
自動ドアが開いて、受付の方にご挨拶しようと…
ギョッ‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/85a57610d6e6abfa57a4f48d3deb45d5.jpg?1643091886)
いや〜😅
大多喜町 今もパイプラインで天然ガスを供給してる
ましてヨードの世界的産地だなんて事も
全然知らなかったし
畑で噴き出す天然ガスの上にやかんを乗せてお茶
そんなのどか(?)な写真にも😳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ea/acf9463d9d54b721aa63c35331121aef.jpg?1643092644)
ここでもいい勉強させて頂きました。
旅に出ると
不自由な足でも毎日、それなりに頑張って歩く。
そして毎夕、温泉♨️でほぐす。
東京湾のぐるりは黒いお湯の温泉♨️
堪能しました。