博物館・遺跡 外せないし
昭和に逆戻りしたかの様な観光施設だって…
って事で
先ずは 【石垣市立八重山博物館】

ナイスタイミング! 興味深い企画展が!


当時の風俗とか面白く
じっくりと拝見させて頂き、次は常設展へと
八重山ですから、織りに関する資料も

とは思ったけれど
空調効きすぎて、寒くて我慢出来ず早々に退散😩
そしてコレも外せないのが 遺跡!

【フルスト原遺跡】
人っ子ひとり居なかったけれど

あなたはだぁれ?
こんな見慣れぬ鳥が出迎えてくれた😅
(スグロミゾゴイの幼鳥みたい)
そして、そして
何となくソソラレル空気を感じて怖いもの見たさ

【石垣島 鍾乳洞】
期待通りってか、何とも 場末感 昭和のにおいが…

鍾乳洞だから、石柱・石筍 もちろんニョキニョキ
それなりに見応えはあるんだけれど

ファンタジックなイルミネーションとか
そんな余計なこと
しない方がいい! と思うのワタシだけ😩
おまけに
途中で強制的に写真を撮られて後で売る!
(モチロン買いません)
今時そんなのね〜『肖像権が!』とか言うヒト
居ないのかなぁ😮💨
まぁまぁ、、こんなのもあったけど…

😅
少し空模様の怪しかった日は
こんな事して過ごしていましたが…
幸い雨には降られていないのです✌️




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます