gooブログはじめました!みんな集まれ!!今日が人生で一番若い日!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
何でもかんでも人にやってもらおうとしない。
まずは自分から動く。

不動産投資クラウドファンディング結果報告

2024-11-02 19:23:40 | 日記
不動産投資クラウドファンディング CREAL(クリアル) 

2023年の11月から投資開始。
2024年10月末日段階の結果報告です。

総投資額1,070,000円
これまでの累計損益額+5,325円
10月末時点で投資した不動産数13

年内はこれにて終了。

年明けの1月末に配当されます。
※運用が開始されている11不動産から配当予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回10位の早大は伊藤大志、石塚陽士ら登録 出雲駅伝好走の工藤慎作は8区…全日本大学駅伝

2024-11-02 16:04:46 | 日記
 今季の学生3大駅伝第2戦、全日本大学駅伝は11月3日、名古屋市熱田神宮西門前スタート、三重・伊勢市伊勢神宮内宮宇治橋前ゴールの8区間106・8キロで行われる。
 1日、各チームの1~8区と補欠5人の区間登録が発表され、前回10位の早大は4区に伊藤大志(4年)、5区に石塚陽士(4年)、6区に伊福陽太(4年)と頼もしい最上級生を並べて配置。10月の出雲駅伝で好走した下級生、長屋匡起(2年)は7区、工藤慎作(2年)は8区に登録された。

 10月の出雲駅伝では6位。1、2区に配置したエース格の山口智規(3年)、伊藤が区間10番台と乗り遅れるまさかの展開だった。それでも5区の長屋が区間3位、最終6区の工藤は駒大の篠原倖太朗(4年)、青学大の太田蒼生(4年)も上回る区間2位でチームを6位に押し上げた。頼もしい上級生に加え、チームの中間層も確実に育ってきた。

 国学院大、駒大、青学大の「3強」を中心に、出雲駅伝4位の創価大、同6位の早大、同7位の城西大、さらには今年の箱根駅伝13位で出雲駅伝には出場できなかった中大なども序盤に流れに乗れば優勝争いに加わる力を持つ。

 全日本大学駅伝は2018年から区間割が大きく変更され、7区が2番目に長い17・6キロ、最終8区が最長の19・7キロとなった。駅伝は「先手必勝」が鉄則だが、主力選手を序盤の区間に投入するか、終盤の長い区間に残すか、各校の戦略も大会の見所となる。

 全日本大学駅伝の大会ルールでは、出場各校が10月9日に選手16人を登録。その中から10月31日正午までに1~8区の選手と補欠5人を登録。レース当日の午前6時30分まで区間登録選手と補欠登録選手を3人以内、交代できる。

早大の区間登録選手と補欠は以下の通り。
▽1区( 9・5キロ)間瀬田純平(3年)
▽2区(11・1キロ)山口 智規(3年)
▽3区(11・9キロ)藤本進次郎(3年)
▽4区(11・8キロ)伊藤 大志(4年)
▽5区(12・4キロ)石塚 陽士(4年)
▽6区(12・8キロ)伊福 陽太(4年)
▽7区(17・6キロ)長屋 匡起(2年)
▽8区(19・7キロ)工藤 慎作(2年)

▽補欠        
菅野 雄太(4年)
宮岡 凜太(3年)
瀬間 元輔(1年)
山口 竣平(1年)
吉倉ナヤブ直希(1年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルの上、独占

2024-11-02 10:39:00 | 日記




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする