2021年9月28日(火)晴れ。
蟄虫坏戸(ちっちゅうはいこ)。七十二候の一つ。春から夏に活動していた虫たちが、冬眠するために掘った穴に入り、その穴を塞(ふさ)ぐという意味。 まだちょっと早いかな?

少しいつもと違う状況が人々の不安を誘い、あれよあれよといううちに考えられないような事態に発展していく。
イギリスでは、ここ何日か深刻なガソリン不足に陥っている。このニュースを知った時、まさか国際的に大変なことが起きたのか?と随分心配したのですが、よく調べるとそんなことではなかった。
なにせ燃料を必死に求める人々で車の列ができ、医療などの必要不可欠な分野で働く人々が優先的に給油できるようにする緊急措置を求める声までが上がっているのだから大変だ。
もともとの原因は、燃料を運ぶタンクローリー運転手の不足らしい。欧州連合(EU)からの離脱後に入国管理を厳格化していたらしく、そのため労働力不足になった。先週末にはその方針を転換したそうだ。
しかし、「燃料が不足しているらしい?」という噂は瞬く間に広がり給油の列ができると、さらにうわさが広がりパニック買いとなっていく。そんな感じみたいだ。いつの時代にもある。つい最近の日本にもあった。
でも、早く国民が冷静さを取り戻さないと経済に影響が出ますよ!
こういう動きは何だかいやーな感じがする。これ以上問題を起こさないでくれ!!!