青空ーすべてはバランス

デフレ時代が生んだもの

2025年2月15日(土)なんと今日も快晴で山がきれいだった。来週は再び寒波が来るという。お手やわらかに頼みます。

このブログを始めたのは、アトピーの問題を追及するためだった。
複数の原因があることに行きついたが、まず最初に気が付いたのは「合成化学物質」だった。添加物やプラスチックなどの問題だ。それらはこのブログで取り上げてきた。

デフレ下では商品の価格を上げられなかった。食感や今までにないうま味、形様、様々な工夫で常に新製品を生み出さないといけなかった。価格を抑えて。

今、少し動きがあり、あまりにも原材料が高騰して価格転嫁が行われている。でもそれはまだ一部のことで、生産者の多くは奥歯をくいしばって価格を据え置いて頑張っているようだ。

そんな中、これでもかこれでもか!という具合に、今度は人手不足だ。

しかし、考えてみると24時間営業のお店がある。コンビニだ。コンビニの人手不足は昔からあり、店長は人集めに大変な目にあっている。24時間営業は変えられないようだ。

私の家の近くにも薄利多売を社是とするスーパーがある。
ドラッグストアも結構遅くまで営業している。
さすがに元旦営業は最近はやめる店も増えてきたが、2日からは営業している。

人手不足なのだけど、なかなかこれまでのやり方が変えられない。これは日本全体の問題だ。寿命が延びた高齢者を活用できないか?社会のいろんな仕組みを変えられないか?
世の中には消費者の健康を考えた立派な食品会社も増えてきているように思える。

安易な方法をとらずに、みんなが変えていく意識を持てば変えられると思う。



  青空ーすべてはバランス - にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治経済社会・科学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事