2021年11月29日(月)今日も晴れてくれた。
山がきれいでした。散歩途中。

今日は望遠で撮影しました。


ふもとまで雪がせまってきました。

夜中は冷えたからね。やはり山は雪だったようだ。
テレビを見ていたら面白いことを言っていました。
最近、ニンニクが売れているということです。マスクをしているから多少ニンニク臭くても大丈夫!ということで、みなさんニンニクが入った料理を食べているらしい。なるほどねぇ!!!納得!
マスクをしていると、見られていないからと、自然と口周りの緊張感がなくなる。だから目のあたりは化粧も力が入っているから若く見える。ところが、マスクを取ると口周りがだら~んとなってて・・・おや?となる。
マスク着用時50歳代。マスクなしだと80歳代。
なんと大変なことになるらしい。笑ってしまった!
体の機能はある程度の緊張感の中で使ってこそ維持できることを感じた。
口腔機能の衰え(オーラルフレイル)のサインがあるらしい。
・誤嚥する。むせる。
・食べるのが遅くなる。
・話が聞き取りにくいと言われる。
・舌や頬をよく噛む。
・食べこぼすことが多い。
・うがいをすると食べかすがよく出る(まとめて飲み込む力がない)。
・舌が汚れる。
一つでも該当する場合は歯科を受診することが勧められているそうだ。
ありゃ!私は3つもある。
食べる時の口の中の状態
食べ物を口に入れる。⇒ 嚙み切れないものは舌が奥歯まで運び奥歯で噛みくだく。この時、舌と奥歯と顎を使う。⇒ 十分にかみ砕かれた食べ物は、舌の上でまとめられ喉に送られる。⇒ 喉頭蓋という弁が気管をふさぎ、食道が開いて食べ物が入っていく。
「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という「8020運動」なるものがあるようです。
歯や舌、顎、頬が一体となって働いている。これらが衰えるとオーラルフレイルがある!と診断される。誤嚥性肺炎や窒息が他人事でなくなる。
毎日きたえなくちゃ!