今日もよいお天気。
ちょっぴり鼻水がでていたわたくんだが、お天気が良くて
さほど心配せずに登園。
ママも安心して預けられるようになってきた。
あたたかい季節って 本当にうれしい。
今日は夕方4時にお迎え。
いつもより1時間はやくお迎えにいった。
保育室へ迎えに行くと 園庭で遊んでいるとのことで、数分待たされた。
そして、わたくんが保育室に泣きながら戻ってきた。
「どうしたの???」
どうやら、外で遊んでいる時に友達と喧嘩になり
仲裁に入った先生に驚いて泣いてしまったらしい・・・。
あらららら・・・・。
これには 担任の先生も大慌て。
なんとか宥めようとしてくださったようだが、頑固なわたくん。
なかなか 自分の言いたいことを分かってくれないことが腹立たしいらしく
泣いて 訴える 訴える・・・・。
しかたなく、ママが間に入ってわた君と話す。
「どうしたの? 」→「ぼく、たたいちゃったの」
「どうして?」→「○くんが エイってしたから」
「どうしてエイってなったかな?」→「戦いごっこしてたから」
「エイってされた時 どこか体にあたったの?」→「うん、ここ(腕)に」
「どんなふうにたたいたの?」→「こうやって(手をふりあげて)」
「お友達もわたくんもあたった場所はどうなったかな・・・?」→「いたい・・・」
「ヒーローごっこは まねっこでやるといいね。今度からそうしようか」→「うん!」
だいぶ、自分の思っていることを言葉にして伝えられるようになってきた。
喧嘩はしかたない。叱られるのもしかたない。
みんな いろんな経験して大きくなっていくんだものね。
それにしても、まだまだ素直。「次は○○しようね」に対して「うん!!」って言える。
私も見習わなくちゃ。
素直なことって 本当に大切なこと。
ママの方が 反省しちゃう一瞬でした。
ちょっぴり鼻水がでていたわたくんだが、お天気が良くて
さほど心配せずに登園。
ママも安心して預けられるようになってきた。
あたたかい季節って 本当にうれしい。
今日は夕方4時にお迎え。
いつもより1時間はやくお迎えにいった。
保育室へ迎えに行くと 園庭で遊んでいるとのことで、数分待たされた。
そして、わたくんが保育室に泣きながら戻ってきた。
「どうしたの???」
どうやら、外で遊んでいる時に友達と喧嘩になり
仲裁に入った先生に驚いて泣いてしまったらしい・・・。
あらららら・・・・。
これには 担任の先生も大慌て。
なんとか宥めようとしてくださったようだが、頑固なわたくん。
なかなか 自分の言いたいことを分かってくれないことが腹立たしいらしく
泣いて 訴える 訴える・・・・。
しかたなく、ママが間に入ってわた君と話す。
「どうしたの? 」→「ぼく、たたいちゃったの」
「どうして?」→「○くんが エイってしたから」
「どうしてエイってなったかな?」→「戦いごっこしてたから」
「エイってされた時 どこか体にあたったの?」→「うん、ここ(腕)に」
「どんなふうにたたいたの?」→「こうやって(手をふりあげて)」
「お友達もわたくんもあたった場所はどうなったかな・・・?」→「いたい・・・」
「ヒーローごっこは まねっこでやるといいね。今度からそうしようか」→「うん!」
だいぶ、自分の思っていることを言葉にして伝えられるようになってきた。
喧嘩はしかたない。叱られるのもしかたない。
みんな いろんな経験して大きくなっていくんだものね。
それにしても、まだまだ素直。「次は○○しようね」に対して「うん!!」って言える。
私も見習わなくちゃ。
素直なことって 本当に大切なこと。
ママの方が 反省しちゃう一瞬でした。