京都市左京区 「南禅寺」(古都探訪 ⑤)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/98/445fd4ba5dca86d278f4c919916ba93c.jpg)
南禅寺の道中に在る「インクライン」
琵琶湖から京都へ水を引くため、土地の高低差解消のため敷設された傾斜鉄道で、今は廃線となり、線路跡が散歩道として開放されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/69c3b99f01e8f0d6ad671fb5bdc1339b.jpg)
「南禅寺・三門」
歌舞伎の「楼門五三桐」(さんもんごさんのきり)の二幕目返しで、石川五右衛門が「絶景かな絶景かな……」という名科白を廻す場面の山門だが、実際は五右衛門の死後30年以上経ってから建立されたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/148debe78b4616f3a17a7c9c4a30e907.jpg)
明治維新後に建設された、境内を通る琵琶湖疏水水路閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/647063188c0cf4c0191af29c0ce6d7f3.jpg)
建設当時は古都の景観を破壊するとして反対の声もあがったが、現在ではしっとり景観に馴染んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ed/30f64a463e5ef155c7b57189b1b3ca14.jpg)
境内の紅葉は半分程度かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/df/e72ab1e57fd4abcebf118058d9c2213f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/2d022c063757649093ee27ccc996d13e.jpg)
南禅院の庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/244a1fc316a8901a127895eaf8294cd8.jpg)
鎌倉時代末期の代表的な池泉廻遊式庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/a4b58f599a58c311b1d1f1e13b926fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/4938e83ca7a62055edf677629abac250.jpg)
photo by OLYMPUS OM-D EM-5Ⅱ