京都市下京区 「渉成園ライトアップ・2019」 (古都探訪 153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/f72d3431338232c26e593d68dad1a2ce.jpg)
渉成園(しょうせいえん)は、真宗大谷派の本山・真宗本廟(東本願寺)の飛地境内地として知られ、別名「枳殻邸(きこくてい)」とも称す名園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/79c09872fe3d408551b525c7e2870b6f.jpg)
本年の秋の夜間特別公開は11月15日から12月15日までの一ヶ月間催される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/64581055590695d3063a56f9acff6d54.jpg)
相反する過去と現在が織りなす独特の情景が闇夜に浮かび、尚一層幻想的な空気感を醸し出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b2/7dd71c23e141454114efd305935c9a1b.jpg)
庭園越しに京都タワーが見える穴場スポットとしても近年では有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/7935d18443f7b07bb228775f57212809.jpg)
奇構とも見える外観の傍花閣(ぼうかかく)は、禅宗の「三門」と呼ぶ楼門から発想されたものという、シンボライズ的な楼閣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/4dac19256b2dfd3c90764cb71d506efb.jpg)
回棹廊(かいとうろう)はポッカリと口を開けた、魔界への入口のようにも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c5/ed8589cd167037762111806710223ebe.jpg)
ハイライトは今年初めての試みである臨池亭と滴翠軒(てきすいけん)での「点心精進料理付プラン(要予約)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/85/093826982301b9fab74f60a69c5b070d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/f8a467a0a136a472fc223b107f42cf26.jpg)
食事を終え室内の灯りを消すと、モミジをはじめとする樹々が影絵となり、この世のものとは思えない妖艶さに悶絶する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/0e732265968f133ab286c41983724e82.jpg)
これ程の情景美は未だかつて体感したことがなく、深く心に刻み込み封印した。
photo by OLYMPUS OM-D EM-5Ⅱ