京都市東山区高台寺南門通下河原東入枡屋町349-21
「ウイズ アウト スタンド 二寧坂 (W/O STAND)」 【2008】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/b18574ed242dae8fd8898ef171ce7212.jpg)
坂と家並みが折り重なるようになだらかに続く京らしい風情漂う二年坂(二寧坂)の、世界で初めて入口に暖簾を掛けお客を出迎えることでもNEWSとなった「スターバックス 京都二寧坂ヤサカ茶屋店」の路地を入った石畳のむこう左手に、この11月7日にオープンしたての気鋭のコーヒースタンドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/f15bdfb22ba9fea6d20a05a0694fc3a3.jpg)
多くの観光客が絶え間なく行き交う坂道から一歩足を踏み入れただけで、がらりと趣が変わるさまは、これぞ古都ならではの情景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/9ada2c92d93c2de869ca4857b0d195df.jpg)
現代的にアレンジメントされてるとはいえ、京町家にはチョイトミスマッチな「W/O」の暖簾が逆に新鮮さを覚えるのは、トレンドを突っ走る勢いとも感じ取れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/31/0413f391e2af89d7123862662cb7e4a2.jpg)
暖簾とシンクロするように玄関足元にプリントされたロゴマーク。
もはやスタイリッシュカフェには定番といえるショットですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/b8847304981894cffe3d2b28998d89f6.jpg)
シンプルなれど和モダンテイストたっぷりの1階カウンター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/ab661502899436a655624a51259376f9.jpg)
エスプレッソマシーンはクールな、イタリア製”LA MARZOCCO(ラ・マルゾッコ)”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/ee9494c49fdb716d0b0492b09c191e23.jpg)
メニューもスタイリッシュそのものなれど、一瞬外国人観光客用かとドギマギ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/275118d951e93f9d03ce5deb076f95df.jpg)
カップを受け取ったあと、2階のイートインスペースで一休みすることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/28/572a026b22f90b34cd912b69e15fde0b.jpg)
京町家の面影を上手に残しつつも、そのシャープな風合いに、内外問わず多くの観光客に支持されることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/f437bb17b1d6f499de3a85f9faeffecd.jpg)
「カフェモカ 550円」
ワイルドなマッスルベアースタイルのボクサーロゴ入りカップ。 このデザイナーズカップは各店により、キャラが異なっているそうです(横のステッカーはオープン記念のプレゼントです💛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/db/f9e47a86ec8f075c5f4c47ade9eba1a2.jpg)
ココアパウダーを散りばめたクリーミーなモカは、甘さの中にもキレがあり、粗ブラックしか飲まないおやじでも、抵抗なくいただけました👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/e9aa26ec421a8c60e2ada782b812adf5.jpg)
「カフェラテ 450円」
ビーンズは神戸のリマコーヒーさんのものを使用し、ふわっと香るアロマとクリーミーなタッチが秀逸の一服。
インスタグラムで大人気を誇るだけあって、スマート且つクールで、若者を中心に人気が拡散するのも頷けます。 またこの界隈には以前ご紹介した「アラビカ 東山店【1878】」や、上述のスタバ、さらにはスロージェットがあり、激戦区の様相を呈してきただけに、今後のさらなる展開に目が離せません。
☆付近のお出かけスポット・一年坂・二年坂・三年坂、清水寺、高台寺。