おやじ News! watch-dogs

葱や平吉 高瀬川(京都市下京区)

脇役の葱を主役に抜擢した、情緒豊かな高瀬川沿いの創作料理店。


京都市下京区市之町260-4  「葱や平吉 高瀬川店」  【1796】



京阪「祇園四条駅」を下車し出入口③から四条通に出て鴨川を渡り左に折れ木屋町通に入る。

名残惜しむように乱舞する桜を仰ぎ見ながら、高瀬川沿いをほてほてと歩く(4月15日撮影)



ちょうど高瀬川に架かる2つ目の小橋の袂に佇む「葱や平吉」さんが、今夜のメインイベントとなるお店です。



此処は以前ご紹介した大傳月軒【1433】や菜根譚【1537】、その他にタイガー餃子会館、スコルピオーネを手掛ける、KIWAコーポレーションさんのグループ店の一つです。



壁面のマルに平のマーク。  マスコミでもよく取り挙げられており、見覚えのある方も多いはず。



KIWAさんお得意の京町家をリブートした店内は、高瀬川に面したフルのガラス窓からの情景も手伝い、しっとりとした趣のある雰囲気が漂っています。



2階の座敷。  昭和初期の総二階の面影が、此処彼処に残っており、なんだか古里の田舎家に紛れ込んだような錯覚を覚えます。



階段脇の古酒(クースー)の壷。   スタッフの方にお聞きすると中身は入っておらず、飾りとして置いてあるのだとか。



お品書き①
葱専門のイメージが強いですが、すき焼きコースが冒頭を飾っており意表を突かれました。



お品書き②
次ページから葱料理のアラカルトがズラリと並んでいます。



お品書き③
もちろん葱以外の、酒のアテにピッタリの一品もそろっています。



お品書き④
本日のお勧めは、別表にてアナウンスされています。



お品書き⑤
アルコール類も日本酒からワインまで、フルラインナップでチョイスできます。



突き出しとともにお代わり自由の葱がドーン!



「京生麩の味噌田楽 980円」
口内の粘膜を心地よくくすぐる、そのもっちりとした食感がタマリマセン!



「穴子の丸ごと一本揚げ 1,080円」
サクサクとした衣と、舌の上でとろける旨味がなんとも秀逸!



「もろこ佃煮 680円」
ホンモロコの旨味がギュッとつまり、お酒のアテにピッタリです。



「鰆炙りお造り 1,400円」
旬を迎えたサワラの造りは鮮度がものをいいますが、さすがですね平吉さん!



「鶏天 680円」
京都に来てすっかりハマった鶏天。  ホクホク美味~い♪



「タケノコ炭火焼 900円」
はしりのタケノコはエグミが全く感じられず、いただくと、体中の血液が浄化されたよう。



「豚ばら葱塩焼 980円」
豚バラとネギがこんなにも合うなんて、ついぞ知らなんだ!



「牛すじ葱焼 金額ド忘れ」
赤味噌仕立ての牛すじとネギのコラボが絶妙の、いわゆるお好み焼き。  これは癖になるぜ!



〆の「湯葉とろろめし 1,200」
丼鉢山盛りの麦飯に、はんなりとした湯葉がのり、ゆうに4.5人分はありますよ。



その上から山芋がスタッフの方により、ドバッとかかります!



小鉢にとりわけ、ちりめん山椒もしくは葱味噌をチョンのせし、脇目をふらずワシワシいただきます。  ねっとりとしたとろろとそれを受け止める麦飯に、まったり湯葉が加わり、〆にふさわしいグレートな逸品でした。   お腹一杯!



さて腹ごなしに川沿いをチョイと歩きましょうか。    夜風が頬にあたり、気持ち良い~♪

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事