京都市伏見区平野町66-5 「伏見 藪そば」 【1075】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/e0c989ca522f925999f70930018ac506.jpg)
京阪「伏見桃山」駅から「伏見大手筋商店街」を東へ徒歩約5分のところの、大光寺の向い路地を入った、住宅街の一角に在るお蕎麦屋さんです。 「伏見桃山・中書島」ガイドマップにも載っていますので、それを頼りに辿り着いてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/5835090abd76ce433fc879c5e9c55dca.jpg)
玄関脇の「蕎麦の素性」のアナウンス。 何気ない提示に、お店の誠実さが垣間見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/21db950cdf47b2ec78b7f942f1b817c2.jpg)
コンパクトな店内は、テーブル席と小上りの座敷が設けられ、約35名の収容能力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/ddcb192a9715dc35f405614ea19d65c8.jpg)
メニュー表①
かけで470円、ざるで720円と良心的な価格が並びます。 「冷やしきつね ¥750」なる、聞き慣れない蕎麦もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/0ae2301465bba79d8e2ef6544ffb8a2c.jpg)
メニュー表②
お昼には丼物とセットの、お得メニューもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/681740a10d872e9526a093f596072de2.jpg)
メニュー表③
丼単品も充実しており、蕎麦屋専門店と言うより、昔ながらの食堂って一面も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/00035073d20189fe17ddf5422d80d97e.jpg)
「あなご天ざる ¥1,200」
あなご天2つと野菜天がつくセットで、ボリューム的に見てまぁまぁかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/0686bd4eb97cffe5593c011c3f60696b.jpg)
蕎麦は更科と田舎の2種類からチョイス可能で、この日おやじが選んだのは、馴染みの挽ぐるみの田舎蕎麦です。
一見「ムムッ茹でが甘い!」 一口「やはりコシが無い!」
食感、歯触り、のど越しと、いかにも頼りなく、素材は良いだけに勿体ない。 この時期の蕎麦は、香りがほとんど飛んでいるが、それでもチョットは香るはずが、全く感じることが無く、茹での工程が全てを台無しにしていると思われる(加水率も問題か)
ツユは看板通り「藪そば」特有の濃い味仕立てであり、中々のものだが、肝心の蕎麦がねぇ、、、残念。
手軽さはあるものの、蕎麦はやっぱり本場出雲そばには及ばないのかな、、 いやいやまだまだこれからですよね、京蕎麦の本領発揮は。