Manilog ~ マニログ

台湾,旅行,グルメ,Barry Manilow大好きなsenchanです。
フジのX-H2で写真も撮っています

2014年4月台北旅行(4/9、平渓線十分編)

2014-05-02 | 2014Taiwan

台湾2日目。向かうは平渓線の十分。あの天燈上げを体験するためです。
台北駅からローカル線に乗って瑞芳駅まで行き、平渓線に乗り換え、十分(シーフン)と終点の菁桐(チントン)まで行って来ました。
指定席に確実に座るため、台北駅で自強號の指定席を買い平渓線の周遊券を買いいざ出発しました。十分行って良かったです。お勧め

FUJIFILM X-A1 XC16-50mmF3.5-5.6 OISにて撮影)

↑窓口で台北~瑞芳の自強號の指定席と、写真奥を左に曲がった12番窓口で平渓線の周遊券を買いました。


↑自強號の車内。平日ですが結構混んでいました。

↑乗換駅の瑞芳駅。少し時間有ったので駅前の喫茶店でカフェオレ飲んでいました。

↑平渓線車内。

↑十分駅と平渓線車両

↑幸福天燈ってところで天燈上げをしました。

↑十分駅ホームから平安吊橋方面を望む。





↑車両が1時間に1~2本店舗ギリギリを通ります。電車が近づくときにはどこかのお店の人がホイッスル吹いて教えてくれました。



↑お昼ご飯は線路沿いにあった食堂で魯肉飯とビーフンスープ。いずれも素朴で美味しい味でした。

↑折角なので平渓線の終点菁桐駅に向かいます。


↑日本時代の建物、菁桐駅舎。




↑菁桐老街


ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】


ホテル予約ならHotels.com

ANAで行く国内・海外旅行


台湾旅行 ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする