木曜日
午前中に一回目が覚めたんだけど
「あー、今日は、休みだああ」と
二度寝して起きたら
2時半だった!
ちょーびっくり
というわけで
寝すぎた感じでもあったけど
夕方になってから
うどんを食べに出かけた
あたしは、手前の山菜うどん
イカとカボチャ
うちの人は、釜揚げうどん
イカとげそ(どんだけイカ好きーー!?)
富山に丸亀が出来た時は
麺も太くて四角くて
こしがあって、美味しかった
それがだんだん
細目で、やわらかーい
ソフト麺みたいになっていった
たぶん、富山の人は
そういう麺が好きだから、あわせたんじゃないかなと思ってる
でも、うちらは
本場の讃岐うどんまではいかなくても
こしのある、食べ応えのある麺が食べたいのよねえ
出汁のお味は、とても好みだから
(はなまるより好き)
しゃーないと諦めている
あー、香川に行って
本場のうどんが食べたいな~~~
全国同じうどんかと思ってたんですが、
地域によって少し違うんですね⁉️
沖縄に丸亀製麺ができた時はすんごい嬉しくて並んで食べました☺️
関西に帰省した時も丸亀製麺食べますが、違いがわからなかったです💧
私も香川のかったいうどんが食べたいです👍
私もはなまるうどんより丸亀製麺の方が好きです😋
丸亀製麺もその県に合わせて麺を変えているんですね。
富山のうどんも食べてみたいです🤩
写真見ると美味しそうです😋🎶
チェーンだから、全国同じうどんじゃなきゃ
ダメだと思うんですけどねーw
富山市内に、何店舗かあるんですが
どこに行っても柔らかいので
富山にあわせて柔らかくしたのかなと
勝手に思ってるだけで
店員さんに聞いたわけじゃないんですけどねー
香川に友人夫婦が住んでいるので
いつか遊びに行って
おもいっきり本場のうどん食べたいですわ
min-mikachinさんへ>
この日は、ゆであがるのを3分待ってて
あたしのは、水ですごく洗って
そしてまた温めてくれた麺でした
うちのは、釜揚げなのでそのまま
期待したのに。。。ホントソフト麺。。。。w
昔、香川で初めて讃岐うどんを食べたあの感動は
今でも忘れられませんわー
美味しそうですね🤤
丸亀製麵と言えば大き~なかき揚げ。
初めて食べたとき、そのインパクトと揚げたてのおいしさにリピしまくっていました~♬
なっつかしい。
かま揚げが190円?だったかな??当時はすごーくリーズズナブルなのにも驚いた記憶があります。
今は小麦高騰でうどん屋さんも大変なんだろうなあ。久々に行ってみたくなりました♡
筒に入れて揚げるかき揚げでしたねー
そういや、今は、あんまり見なくなりました
値上がりもしてるけど
まだまだお安いですよね
とにかく、おつゆが美味しい
自由に
おかわりも出来るからありがたい!
あたしこの時、一回つぎ足して
全部、飲みましたよーーwww
来ーまい♪
まじで行きたい行きたい行きたい
今年はもう無理だけど
来年、検討する!
よろしゅう!!